1997 Fiscal Year Annual Research Report
水棲哺乳動物の肝異物代謝酵素を利用した水園複合汚染評価法の開発
Project/Area Number |
09306021
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (A)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
岩田 久人 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助手 (10271652)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田辺 信介 愛媛大学, 農学部, 教授 (60116952)
数坂 昭夫 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 助教授 (00002113)
藤田 正一 北海道大学, 大学院・獣医学研究科, 教授 (10143314)
|
Keywords | ゴマアザラシ / クラカケアザラシ / チトクロームP450 / 環境汚染 / 水棲哺乳動物 / 異物代謝酵素 / 複合汚染 |
Research Abstract |
今年度は、海洋生態系の上位に位置するアザラシの肝P450に着目し、その種特異性について理解することを試みた。 北海道積丹半島、および知床半島からゴマフアザラシ・クラカケアザラシを採取し、肝臓からミクロソームを調製した。このミクロソームを用いて、Alkoxyresorufin O-dealkylase(AROD)活性・Testosteronehydroxylase(TH)活性を測定し、さらにウエスタンブロット解析を行った。 AROD活性・TH活性の中でも、Ethoxyresorufin O-deethylase(EROD)と6βTHの活性が高かった。またラットと異なり、16β・2βTH活性も検出された。ウェスタンブロット解析では、抗ラットP450抗体により、ラットP4501A・2B・3A様タンパクが検出された。しかしながら、P4502Bタンパクは検出強度が顕著に低かった。P4501A・3A量とAROD活性・6β・16β・2βTH活性の間にはそれぞれ有意な正の相関があったが、P4502B量はどの活性とも相関がなかった。こうした結果を考慮すると、アザラシではラットP4501A・3A様分子種の活性が高いことがわかった。一方、アザラシにはラットP4502B様分子種は微量にしか存在せず、P4501Aおよび3A様分子種がそれぞれラットP4501A・3A依存的な活性の他に、P4502B依存の活性にも寄与していることが示唆された。さらにアザラシP450活性は、性・成長段階によって変動していた。成長に伴い、EROD活性は雄では高く、雌では低くなる傾向が認められた。この成長にともなうアザラシ雌雄の活性値の変動パターンは、難分解性環境汚染物質の生体内蓄積量の変動パターンと類似していた。このことから、アザラシP450の一部分子種の活性値変動には、難分解性環境汚染物質による誘導が関与していると推察された。
|
Research Products
(4 results)
-
[Publications] Iwata,H.: "Bioacumulation of butyltin compounds in marine marine mammals:Their tissue distribution and compasition" Applicd Origansmetallic Chemistry. 11・4. 257-264 (1997)
-
[Publications] Guruge,K.S.: "Accumulation of butyltins in the liver and kidmey of soabieds" Marine Enriranmental Research. 44・2. 191-199 (1997)
-
[Publications] 岩田 久人: "知床半島に飛来したオオワシの有機塩素化合物汚染" 知床博物館研究報告. 18. 1-7 (1997)
-
[Publications] Tanaka.S.: "Butyltin contamination in marine mammals from North Pacific and Asian coastal waters" Envircmmental Science and Technclogy. 32・2. 193-198 (1998)