1998 Fiscal Year Annual Research Report
コレステロール代謝経路の分子遺伝学的検討と動脈硬化の治療
Project/Area Number |
09307010
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
馬渕 宏 金沢大学, 医学部, 教授 (00019960)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
梶波 康二 金沢大学, 医学部・附属病院, 助手 (40262563)
小泉 順二 金沢大学, 医学部, 教授 (20161846)
|
Keywords | 家族性高コレステロール血症(FH) / LDLレセプター遺伝子 / FDB(apoB-3500(G to A)変異) / MTP欠損症(無βリポ蛋白血症) |
Research Abstract |
FHホモ接合体5症例とその家族、さらにFHヘテロ接合体と臨床診断された200例においてPCR-DGGE法を用いてLDL-レセプター(LDL-R)遺伝子異常を検討した。2家系において、LDL-R遺伝子エクソン17の790番目のアミノ酸LysをコードするコドンAAGが停止コドン(TAG)へと変化する変異K790Xを見いだした。FH患者において、この変異は20.9%と高頻度に認められ、北陸地方のFHにおけるcommon mutationと考えられた。今回の1家系において、LDL-R遺伝子エクソン5の245番目のアミノ酸AspをコードするGATがAAT(Asn)へと変化する新たな変異を見いだしFH Nahaと命名した。従来われわれが見出した9種のLDL-R遺伝子変異を含め、合計11種のLDL-R遺伝子変異により、北陸地方のFH患者の38.8%が解明されたことになる。 白色人種FHではLDLレセプター遺伝子異常以外にapoB異常症が高頻度に認められる。今回、DGGE法を用いてもFDB(apoB-3500(G to A)変異)とそれ以外の変異の可能性を検討した。FH160家系200名、家族性複合型高脂血症35家系51名を含む原発性高コレステロール血症患者405例(男性190例、女性215名)を対象とした検討でもFDBは認められなかった。 MTP欠損症(無βリポ蛋白血症)患者空腸生検から得たRNAからRT-PCRにて全長MTPcDNAを得た。発端者はイントロン9スプライスアクセプターG(-1)-to-A変異のホモ接合体であった。Hinf I制限酵素によるPCR-RFLPの結果、母、妹、母方祖父は同変異のヘテロ接合であったが、父および父方祖父母は正常型であった。STR多型マーカー解析でMTP遺伝子(4q22-24)を含む患者染色体4q21-35の領域は、母由来の染色体のみから成るイソダイソミーであった。父子判定を8つの異なる染色体にある多型で検討し、父権肯定確率は0.993であった。その結果、uniparental disomy(UPD)という希な遺伝形式によりことが判明した。
|
-
[Publications] Haraki T,et al:"Clinical characteristics of double heterozygotesf with familial hypercholesterolemia and cholesteryl ester transfer protein deficiency." Atherosclerosis. 132. 229-236 (1997)
-
[Publications] Yang X-P,et al:"Catalytically inactive lecithin:cholesterol acyltransferase(LCAT)caused by a Glg 30 to Ser mutation in a family with LCAT deficiency." J Lipid Res. 38. 585-591 (1997)
-
[Publications] Mabuchi H,et al:"Long-term efficacy of low-density lipoprotein apheresis on coronary heart disease in familial hypercholesterolemia." Am J Cardiol. 82. 1495-1498 (1998)
-
[Publications] Mabuchi H,et al:"Clinical efficacy and safety of cerivastatin in the treatment of heterozygous familial hypercholesterolemia." AM J Cardiol. 82. 52J-55J (1998)
-
[Publications] Moriyama Y,et al:"A low prevalence of coronary heart disease among subjects with increased high-density lipoprotein cholesteollevels,including those with olasma cholesteryl ester transfer protein deficiency." Prev Med. 27. 659-667 (1998)
-
[Publications] Kajinami K,et al:"Low-density lipoprotein receptor genotype-dependent response to cholesterol lowering by combined pravastatin and cholestyramine in fmailial hypercholesterolemia." Am J Cardiol. 82. 113-117 (1998)
-
[Publications] 馬渕 宏: "高脂血症の診断と治療(CD-ROM)" ライフサイエンス, (1998)
-
[Publications] 馬渕 宏: "家族性高コレステロール血症(CD-ROM)" ライフサイエンス, (1999)