• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

心筋カルシウムシグナリングの分子機構の検討と心不全治療への応用

Research Project

Project/Area Number 09307013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

多田 道彦  大阪大学, 医学部, 教授 (90093434)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大津 欣也  大阪大学, 医学部, 助手 (20294051)
西田 昌司  大阪大学, 医学部, 助手 (40283783)
星田 四朗  大阪大学, 医学部, 助手 (80238732)
葛谷 恒彦  大阪大学, 医学部, 助教授 (80150340)
Keywordsカルシウムシグナリング / 興奮収縮連関 / ホスホランバン / 筋小胞体カルシウム遊離チャネル / 心筋症 / 遺伝子診断
Research Abstract

心筋小胞体Caシグナリングタンパク質遺伝子発現調節機構について検討した。ホスホランバン遺伝子においては-96から-78の領域がその転写活性に重要な働きをしていることが明らかになった。deletion mutantを用いた検討によりこの領域に含まれるCCAAT配列が転写因子結合部位であった。また抗体を用いたゲルシフト法によりNF-Yが結合することを明らかにした。さらにNF-Yと別の心筋特異的転写因子が、蛋白質複合体を形成しCCAAT配列に結合することにより組織特異的発現を担っていることを明らかにした。心筋小胞体Ca遊離チャネル遺伝子(RYR2)の上流領域に存在するEbox様配列がRYR2を骨格筋に発現させない役割を担っている可能性が示唆された。この配列には心筋細胞から精製した核蛋白質は結合しないが骨格筋から精製した核蛋白質は結合した。この結合は骨格筋でE boxに結合するといわれている骨格筋分化因子の抗体で阻害されなかったが、E12に対する抗体では阻害された。従って新規のbHLHタイプの転写因子がE12とヘテロダイマーを形成したEboxに結合しRYR2の骨格筋における発現を抑制していることが示唆された。このEbox様配列をRYR2プロモーター-ルシフェラーゼ発現ベクターに結合してそのルシフェラーゼ活性を測定すると抑制され、一方Eboxの変異体では効果はなかった。細胞間カルシウム伝達に大きな役割を果たしているコネクシンの構造機能解析を行った。コネクシンがイオンチャネルとして機能するには特定のシステイン残基が重要であることを明らかにした。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Toyofuku T, Yabuki Y, Tada M, et al.: "Intercellular calcium signaling via gap junction in connexin-43-transfected cells." J.Biol.Chem.273. 1519-1528 (1998)

  • [Publications] Igarashi J,Nishida M,Tada M, et al.: "Inducible nitric oxide synthase augments injury elicited by oxidative stress in rat cardiac myocytes." Am.J.Physiol.274. C245-C252 (1998)

  • [Publications] Hoshida S, Nishida M, Tada M, et al.: "Heme oxygenase-1 expression and its relation to oxidative stress during primary culture of cardiomyocytes." J.Mol.Cell.Cardiol.28. 1845-1855 (1997)

  • [Publications] Yamashita N, Hoshida S, Tada M, et al.: "Time course of tolerance to ischemia-reperfusion injury and induction of heat shock protein 72 by heat stress in the rat heart." J.Mol.Cell.Cardiol.29. 1815-1821 (1997)

  • [Publications] Yamashita N, Hoshida S, Tada M, et al.: "Heat shock-induced manganese superoxide dismutase enhances the tolerance ofcardiac myocytes to hypoxia-reoxygenation injury." J.Mol.Cell.Cardiol.29. 1807-1813 (1997)

  • [Publications] Kimura Y, Tada M, et al.: "Phospholamban inhibitory function is activated by depolymerization." J.Brol.Chem.272. 15061-15064 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi