1999 Fiscal Year Annual Research Report
難治性てんかんに対する脳磁図と放射線外科(radiosurgery)を用いた非侵襲治療の研究-基礎から臨床へ-
Project/Area Number |
09307030
|
Research Institution | TOHOKU UNIVERSITY |
Principal Investigator |
吉本 高志 東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (50091765)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中里 信和 東北大学, 大学院・医学系研究科, 助手 (80207753)
城倉 英史 東北大学, 医学部・附属病院, 助手 (30280879)
|
Keywords | てんかん / 放射線外科 / 低侵襲 / 脳磁図 / 扁桃核 / 海馬 |
Research Abstract |
基礎的研究に関しては、ラット扁桃核キンドリングモデルにたいするガンマナイフ照射の効果に関する研究を発表した。臨床的には、難治性てんかん症例の術前検査としての脳磁図を新しい信号源推定アルゴリズムを用いて精力的に開始し、焦点切除術中に得られた術中脳波、術後のてんかん波の変化と臨床症状の相関等について検証した。脳磁図で得られたspikeの局在は、術中脳波のspikeの局在と良く一致し、非侵襲的なてんかん焦点の評価法として極めて優れていることが証明された。3年間の研究を経て、脳磁図による焦点決定と放射線外科によるてんかん治療の準備段階は、ほぼ終了したと考えている。我々はこれまで得られた知見から内側方側頭葉てんかんに対する扁桃核、海馬に対する照射またはレノックス・ガストー症候群などに対する照射による脳梁離断がガンマナイフによるてんかん手術例としてふさわしいと考えている。前者は比較的大きな焦点そのものを標的にし、周辺線量25Gy程度の比較的低線量照射を想定している。また後者は狭い領域の白質の線維連絡をたっための150Gy程度の高線量を想定している。一方開頭による扁桃核海馬摘出術および脳梁離断術はともに、ある程度の危険は伴うものの既に成熟した手技として行われている。ガンマナイフによるてんかん治療は一部で少数の症例に対する報告が出始めているものの、長期の経過での副作用に関しての情報は現時点では存在せず臨床応用には極めて慎重な対応が求められる。現在、脳磁図によるてんかん焦点の決定の経験を積み重ねながら、上述した病態にあり、しかも手術に耐えられないまたは、手術を拒否している患者でかつ充分なインフォームドコンセントを得られる患者を待機している。
|
-
[Publications] Yoshimoto T.et al.: "Surgical treatment of intractable epilepsy originating from the primary sensory area of the hand-Case report-"Neuro Med Chir. 39. 246-250 (1999)
-
[Publications] Jokura H.Yoshimoto T.et al.: "Dose-related effects of single focal irradiation in the medial temporal lobe structures in rats-magnetic resonance imaging and histological study-"Neuro Med Chir. 39. 1-7 (1999)
-
[Publications] Nakasato N.et al.: "Analysis of spontaneous magnetoencephalography data by similarity measures, Physica A"Statistical Mechanics and its Applications. 270. 543-551 (1999)
-
[Publications] 中里信和、吉本高志他: "MEGで局在推定されたてんかん性γ帯域突破波"日本生体磁気学会誌. 12. 60-61 (1999)
-
[Publications] 中里信和、吉本高志他: "ヘルメット型脳磁計を用いた側頭葉てんかんの信号源推定"日本生体磁気学会誌. 12. 62-63 (1999)
-
[Publications] 中里信和、吉本高志他: "光駆動反応の脳磁図による解析"日本生体磁気学会誌. 12. 74-75 (1999)
-
[Publications] Yoshimoto T.,Nakasato N., et al.: "Recent Advancesin Biomagnetism"Tohoku University Press,Sendai. 1136 (1999)