• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

蝸牛循環障害におけるフリーラジカルの関与について

Research Project

Project/Area Number 09307039
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

草刈 潤  筑波大学, 臨床医学系, 教授 (00004705)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 和田 哲郎  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (10282360)
伊東 善哉  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (20241812)
原 晃  筑波大学, 臨床医学系, 助教授 (10156474)
瀬成田 雅光  筑波大学, 臨床医学系, 講師 (60282357)
Keywords蝸牛一過性アノキシア / フリーラジカル / 蝸牛神経活動電位 / nNOS / PARS / Phospholipase A2 / カルモデュリン / ステロイドホルモン
Research Abstract

1.モルモットの蝸牛局所に15,30および60分間の一過性虚血を負荷し、各種薬剤の保護効果について複合活動電位の(CAP)閾値を指標として検討した。
(1)nNOSの抑制剤である7-nitroindazole(1999年日耳鼻総会で発表,Annals Otol Rhinol Laryngol in press),poly(ADP-ribose)synthetase(PARS)の抑制剤である3-aminobenzamide(1999年日耳科学会で発表,Annals Otol Rhinol Laryngol in press)やphospholipase A2の阻害剤であるmepacrine(2000年AROで発表,Hear Res投稿中)を投与すると,15および30分の虚血動物では閾値上昇が有意に少なかった。これらの結果は,一過性の虚血による障害にNOやnNOS,PARSの過剰な活性化およびphospholipase A2が関与していることを示した所見である。
(2)trifluoperazineおよびW7の効果:calmodulinの拮抗剤である両薬剤を投与すると、1〜50μMでは両薬剤の効果はなかった。(1999年日本聴覚医学会で発表,Hear Res投稿中)
2.サリチル酸が・OHと反応して生成する2,3-および2,5-ジヒドロキシ安息香酸を測定することにより,虚血時の外リンパ中の・OHの変化を調べた。15分および60分の虚血を負荷したが,いずれも再潅流後に有意の増加を認めた。(1999年日耳鼻総会,2000年AROで発表)
3.ステロイドホルモン(prednisolone sodium)の内耳への移行を調べ,一過性には肝や血清中と同程度まで上昇しその後これらの組織よりも高レベルに維持されることを明らかにした。(1999年日本聴覚医学会,2000年AROで発表)

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Tabuchi,Keiji: "Effect of nitric oxide synthaseinhibitor on cochlear dysfunction induced by transient local anoxia"Acta Otolaryngol (stockh). 119. 178-184 (1999)

  • [Publications] Wada,Tetsuro: "The protective effect of the sympathetic nervous system against acoustic trauma."Auris Nasus Larunx. 26. 375-382 (1999)

  • [Publications] Tabuchi,Keiji: "Effect of A1 adenosine receptor agonistupon cochlear dysfunction induced by transient ischemia"Hear Res. 136. 86-90 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi