1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09307053
|
Research Institution | KYOTO UNIVERSITY |
Principal Investigator |
川嵜 敏祐 京都大学, 大学院・薬学研究科, 教授 (50025706)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
岡 昌吾 京都大学, 大学院・薬学研究科, 助教授 (60233300)
小堤 保則 京都大学, 大学院・生命科学研究科, 教授 (70205425)
|
Keywords | HNK-1糖鎖抗原 / グルクロン酸転移酵素 / 基質特異性 / スフィンゴミエリン / ホスファチジルイノシトール / N-グリコシド型糖鎖 |
Research Abstract |
代表者らはすでにHNK-1糖鎖抗原の生合成に関わる二種のグルクロン酸転位酵素(G1cAT)のクローニングに成功しこれをGlcAT-PおよびGLcAT-Sと名付けている。本年度の研究においてGlcAT-P,GlcAT-Sの基質特異性を調べた。比活性を比較すると、糖タンパク質性基質および糖脂質性基質にいずれに対しても、GlcAT-PがGlcAT-Sの100〜200倍高い値をしめした。また、糖タンパク質性基質に対する活性は、GlcAT-Pの場合、スフィンゴミエリンの添加で、GlcAT-Sの場合、ホスファチジルイノシトールの添加で著しく増大した。なお、GlcAT-Pに対する親和性の指標として、アシアロオロソムコイド(糖タンパク質性基質)、パラグロボシド(糖脂質性基質)、UDP-グルクロン酸に対するKm値を求めたところ、それぞれ、4.3μM,47μM,65μMであった。二糖に対する転移活性を測定したところ、GlcAT-P,GlcAT-Sともに、N-アセチルラクトサミン(Galbeta1-4GlcNAc)に最も高い活性を示した。GlcAT-Pは特に厳密な特性を示し、Galbeta1-3GlcNAc、Galbeta1-3Glcに対してほとんど活性を示さなかった。また、種々の複合型N-グリコシド型糖鎖に対する活性を測定したところ、GlcAT-PはN-アセチルラクトサミンの数に比例して、二本鎖、三本鎖、四本鎖と強い活性を示したのに対し、GlcAT-Sは三本鎖の複合型糖鎖に対して最も強い活性を示した。
|
-
[Publications] Y.Mitumoto et al,: "Cloning and chromosomal mapping of human glucuronyltransferase involved in biosynthesis of the HNK-1 carbohydrate epitope"Genomics. (2000)
-
[Publications] Y.Ma et al.,: "Antitumor activity of mannan-binding protein in vivo as revealed by a virus expression system: Mannan-binding protein dependent cell-mediated cytotoxicity"Proc, Natl. Acad. Sci. USA. 96. 371-375 (1999)
-
[Publications] T.Seiki et al.: "Molecular cloning and expression of a second glucuronylt ransferase involved in the biosynthesis of the HNK-1 carbohydrate epitope"Biochem. Biophys. Res. Commun.,. 255. 182-187 (1999)