1997 Fiscal Year Annual Research Report
アルゴスシステムを用いたニホンザル雄の集団間移動に関する研究
Project/Area Number |
09410026
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
糸魚川 直祐 大阪大学, 人間科学部, 教授 (90027962)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大芝 宣昭 大阪大学, 人間科学部, 教務職員 (20283715)
今川 真治 大阪大学, 人間科学部, 助手 (00211756)
金澤 忠博 大阪大学, 人間科学部, 助手 (30214430)
中道 正之 大阪大学, 人間科学部, 助教授 (60183886)
南 徹弘 大阪大学, 人間科学部, 教授 (40030043)
|
Keywords | アルゴスシステム / ニホンザル / 周辺化と群れ落ち / 周辺雄 / 集団間移動 |
Research Abstract |
集団から離脱し、群れ落ちしたニホンザルの雄がいったいどこへいっていまうのかについて、40年を越えるニホンザルの研究は未だ明らかにしていない。我々はテレメトリーシステムを利用したニホンザル追跡の方法を模索し、昨年度までにアルゴスシステム(人工衛星を利用したテレメトリーシステム)を用いた周辺オスの追跡が可能であることを確認した。本研究ではさらにその追究目的を進め、同一地域に生息する複数のニホンザル集団からそれぞれ対象個体を選定し、周辺化、あるいは集団から離脱する個体を同時に追跡することで、集団同士の相対的な関係を把握し、地域個体群としてのニホンザルの生態学的位置づけを行うことを目的とした研究を開始した。 研究の対象とするのは、岡山県勝山町神庭の滝付近に生息するニホンザル餌付け自然集団(勝山集団)と、岡山県高梁市に生息するニホンザル餌付け自然集団(臥牛山集団)である。本年度の研究においては、各集団において、5〜7歳の若オスを対象として個体追跡法による観察を行い、個体発見の容易さ、集団内での滞在時間や集団周辺部での活動時間、彩食行動、社会関係の調査を行なった。勝山集団では、数年前より集団の分節化が進みつつあり、分裂の前兆ともいえるような個体の離合集散が繰り返されている。その中で、一部の周辺部の若オスは主集団と分派集団の間を行き来している。このような状況の中で、本年度の観察においてはこれらの若オスの動向をある程度把握することができた。若オスの中には、時間の経過に伴ってその動向を確認することが困難になってきたものがおり、早晩集団から離脱する可能性もある。今後、これらの個体の動向をより詳細に調査したうえで、発信器の取り付け作業など、研究の次の段階へと進展を図る予定である。
|
-
[Publications] 南徹弘: "サルの初期母子関係における接触行動" 動物心理学研究. 47(2). 129-136 (1997)
-
[Publications] Nakamichi,M. & N.Koyama: "Social relationships among ring-tailed lemurs (Lemur catta) in two free-ranging troops at Berenty reserve,madagascar." International Jornal of Primatology. 18. 73-93 (1997)
-
[Publications] Nakamichi,M.et al.: "Birth rate and mortality rate of infants with congenital malformations of the limbs in the Awajishima free-ranging group of Japanese monkeys." American Jornal of Primatology. 42. 225-234 (1997)
-
[Publications] Nakamichi,M.et al.: "Effects of spatiol proximity and alliances on dominance relations among female ring-tailed lemurs at Berenty Reserve,Madagascar." Primates. 38(3). 331-340 (1997)
-
[Publications] Nakamichi,M.et al.: "Carrying and washing of grass roots by free-ranging Japanese macaques at Katsuyama." Folia Primatologica. 69. 35-40 (1998)
-
[Publications] Nakamichi,M.et al.: "Stick throwing by gorillas at the San Diego Wild Animal Park." Folia Primatologica. (in Printing). (1998)
-
[Publications] 糸魚川直祐: "サルの群れの歴史" どうぶつ社, 174 (1997)
-
[Publications] 糸魚川直祐・南徹弘編: "サルとヒトのエソロジー" 培風館, 256 (1998)