• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

大学の社会的評価に関する研究-日本における可能性と定着条件

Research Project

Project/Area Number 09410081
Research InstitutionNational Institute for Educational Policy Research

Principal Investigator

塚原 修一  国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (00155334)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 貝塚 茂樹  国立教育研究所, 教育政策研究部, 主任研究官 (20251001)
橋本 昭彦  国立教育研究所, 教育政策研究部, 室長 (80189480)
松原 静郎  国立教育研究所, 科学教育研究センター, 室長 (50132692)
鎌谷 親善  東洋大学, 教授 (60057982)
中野 実  東京大学, 大学院・教育学研究科, 助教授 (80262070)
Keywords大学 / 評価
Research Abstract

大学の社会的評価について、評価のあり方に関する研究と、現実的に可能な評価の事例研究とを並行して行い、両者の成果をもちよるアプローチをとった。
1.大学の社会的評価のあり方について検討を行い、評価基準の設定が重要であることを示した。また、研究活動の評価については、事前評価における主観的判断の質を改善することが重要であることを示した。
2.大学における附置研究所の組織化と成果を調査し、そうした大学の研究機能の強化がはたした役割を分析した。
3.研究課題の社会的評価を示す事例として科学技術庁が継続的に実施する技術予測調査を分析し、重要度の評価において予測主体による差異が大きいことを示した。
4.社会で活動する科学技術人材の分野別の人数と大学・大学院における養成数を対比し、養成数の過不足が就職時点およびその直後の時点において集中的に調整されていることを示した。
5.とくにすぐれた人材を養成・確保した歴史的事例として第二次大戦中の特別研究員をとりあげ、各人の研究課題、学科別の採用人数などを調査し、それが当初の目的を達成したと言ってよいことを示した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 塚原修一: "専門的活動としての研究評価"鳥居泰彦『学術研究の動向と大学』. 267-275 (1999)

  • [Publications] 塚原修一: "科学技術者の年令階層別変動傾向"研究・技術計画学会講演要旨集. 14. 290-295 (1999)

  • [Publications] 塚原修一: "変動期の新制大学"広島大学史紀要. 2. 1-8(?) (2000)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi