1997 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09410089
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | National Museum of Japanese History |
Principal Investigator |
上野 和男 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 教授 (80062008)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
橋本 裕之 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 (70208461)
福原 敏男 国立歴史民俗博物館, 民俗研究部, 助教授 (20156805)
|
Keywords | 宮座 / 神観念 / 祭 / 村落 / 民俗芸能 / 頭後 / 当屋 |
Research Abstract |
1.文献の収集と文献目録の作成 これまでの日本の宮座祭祀にかかわる日本民俗学、宗教学、社会人類学、社会学などの文献をコピーによって収集した。今年は主に、滋賀県と大分県関係の文献を中心に収集し、収集した文献をもとにして文献目録を作成した。 2.現地調査による資料の収集--平成9年度は主に以下の地域で現地調査を実施した。 (1)福井県小浜市野代の六所神社の宮座と芸能 (2)奈良県室生村の宮座祭祀 (3)滋賀県野洲町の宮座祭祀 (4)島根県平田市多久町の多久神社の宮座と芸能 (5)岡山県新見市唐松字皆籠の岩山神社の宮座祭祀 (6)佐賀県佐賀市川久保の白髭神社の宮座と芸能 (7)大分県西国東郡大田村の白髭田原神社の宮座祭祀 3.『奈良県風俗誌』と『肥後和男宮座調査資料』から、主として滋賀県、奈良県の宮座祭祀を中心に資料整理にあたった。とくに『肥後和男宮座調査資料』にある昭和初期の宮座と現在の宮座祭祀との比較分析を開始した。
|