1998 Fiscal Year Annual Research Report
土壌に含まれる有機遺物の採集・分析法の開発-低湿地遺跡の動植物遺体-
Project/Area Number |
09410110
|
Research Institution | Nara National Research Institute for Cultural Properties |
Principal Investigator |
松井 章 奈良国立文化財研究所, 埋蔵文化財センター, 主任研究官 (20157225)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
平山 良治 国立科学博物館, 筑波実験植物園, 研究官 (50124186)
牧野 久美 琵琶湖博物館, 学芸技師
石黒 直隆 帯広畜産大学, 畜産学部, 助教授 (00109521)
加藤 真二 奈良国立文化財研究所, 平城宮跡発掘調査部, 文部技官 (20261125)
臼杵 勲 奈良国立文化財研究所, 飛鳥資料館, 文部技官 (80211770)
|
Keywords | 有機遺物 / 動物遺存体 / 植物遺体 / 土壌微細形態学 / フローテーション / 骨角器 / 環境考古学 / 動物考古学 |
Research Abstract |
今年度は前年度に引き続き、分析試料の収集と薄片の作成につとめた。土壌微細形態学の研究は、金枠を使った遺跡土壌のサンプリングを、青森市野木遺跡(平安時代)、群馬県子持村(古墳時代)、大阪府八尾市・東大阪市の池島・福万寺遺跡(弥生時代〜中世)の畑、および水田において行った。 現生動物の骨格標本の作製は、琵琶湖博物館より淡水魚類多数の提供を受け、そのうちトゲウオ科のハリヨが、従来、魚種、部位不明であった新潟県牛道遺跡(平安時代)から出土した灰化した-群の棘に酷似し、同科のトミヨであることがわかった。この魚種は、湧水地帯に棲み水中で巣を作りオスが子を育てることで名高いが、人間が食べていた資料はまだなかった。今回、古代人の食卓のメニューに新しい品目を加えることができたといえる。新潟県愛島センターの協力で、ガン・カモ類を中心とする、遺跡出土の可能性のある鳥類の骨格標本の作成に大きな進展を見た。 富山県小矢部市の桜町遺跡(縄文前期〜中期)、石川県鳳至郡能都町の真脇遺跡(縄文前期〜晩期)において、発掘に参加しフローテーションを行い多数の有機造物を採取した。アメリカ合衆国から輸入、購入したフローテック社の土壌水洗機を発掘現場に持ち込み、自分で効果を確かめた。さらに作業員に使用法を説明し、その後、担当者に機具一式を貸与してさらに有機造物の採集に努めている。 動物造存体の研究については、骨角器への利用に際して付けられた加工痕の観察とその技法の解明に新しい視座を保つつある。骨や角の表面に付けられた石器、金属器の区別、金属器の中でも斧、鋸、槍鉋などの区別が、拡大撮影装置と画像処理によって分類可能になりつつある。また、フローテーションで得ることのできた種実類についても、画像データベース化をはかりつつあるところである。
|
-
[Publications] 松井 章: "古照・岩子山西麓・宮前川北斎院・斎院鳥山各遺跡出土の動物遺存体" (財)愛媛県埋蔵文化財センター調査報告書 第67集. 539-582 (1998)
-
[Publications] 松井 章・沖田 絵麻: "大宰府条坊跡第64次調査出土の動物遺存体" 大宰府条坊跡10(太宰府市の文化財 第37集). 357-364 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "粟津湖底遺跡の成果-縄文人の生活と環境-" 滋賀文化財教室 シリーズ173. (1998)
-
[Publications] 松井 章: "津島岡大遺跡第9次調査出土動物遺存体の分析" 津島岡大遺跡 10. 113-116 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "伊福定国前遺跡から出土した鹿角製品および動物遺存体" 岡山県埋蔵文化財発掘調査報告125. 87-88 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "古代講座「科学が明かす食文化」" 九州歴史大学講座 通巻94号. 第8巻第11号. 2-9 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "川津一ノヌ遺跡出土の動物遺存体" 四国横断自動車道建設に伴う埋蔵文化財発掘調査報告 第30冊 川津一ノヌ遺跡 2. 339-349 (1998)
-
[Publications] 松井 章・宮路淳子: "松ケ崎遺跡出土の動植物遺存体" 京都府遺跡調査概報 第82冊-1 松ケ崎遺跡第5次発掘調査概要. 20-22 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "古代における動物利用の研究" 奈良国立文化財研究所 年報1998. 1巻. 33 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "古代都城と水の流れ" 人環フォーラム NO.5. 24-27 (1998)
-
[Publications] 松井 章: "四条遺跡第24次調査出土動物遺存体" 檀原市兵部町・四条町-四条遺跡第23・24次発掘調査報告. 43 (1998)
-
[Publications] 小林達雄・松井章 他5名: "シンポジウム「日本の考古学」縄文時代の考古学" 学生社, 305 (1998)