• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ハイパーテクストの文学研究・教育への応用

Research Project

Project/Area Number 09410121
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

中村 紘一  京都大学, 文学研究科, 教授 (70025047)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 若島 正  京都大学, 文学研究科, 助教授 (10175060)
佐々木 徹  京都大学, 文学研究科, 助教授 (30170682)
Keywordsハイパーテクスト / メルヴィル / ディケンズ / ハ-ディ / ナボコフ
Research Abstract

97年度の研究実施計画に基づき、まず各研究分担者がハイパーテクスト製作に関する基礎的な技術の習得につとめた。
中村、佐々木はメルヴィルおよびディケンズに関する資料の収集をほぼ終え、そのデータ化の作業に着手している。佐々木がロンドンのEveryman社から出したThomas Hardy,The Hand of Ethelbertaの編集・校訂本(「11.研究発表」の「図書」の項目参照)は、ディケンズと並んでもうひとつの専門領域であるハ-ディの小説に綿密な注釈をほどこしたものであり、そのデータの整理にあたっては本研究で得た知識が充分に活用されており、いわば副産物と呼べるものである。
また、若島はその専門領域であるウラジ-ミル・ナボコフ研究に本研究を組み込もうとしており、難解とされてきたPale FireやAdaといった小説に対して注釈を付け、それをハイパーテクストの特徴であるcross referenceやnon-linear readingが可能になる形でデータ化する作業を進めている。また、発表した論文「反重力の想像力-ジョイス、ナボコフ、カルヴィーノ」(「11.研究発表」の「雑誌論文」の項目参照)は、世紀末から今世紀初頭にかけての飛行熱を素材にして、反重力または飛翔という想像力のあり方から見た20世紀文学の系譜を記述したもので、テクノロジーと文学とのインターフェイスを探ろうとした試みであり、本研究ともその方向性を一にしている。
こうした準備をふまえて、98年度には研究成果を冊子にして発表するとともに、それを電子情報として提供する予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] 若島 正: "反重力の想像力-ジョイス、ナボコフ、カルヴィーノ" Inter Communication. 7・1. 32-37 (1998)

  • [Publications] 佐々木 徹(校訂・編集): "Thomas Hardy著 The Hand of Ethelberta" Everyman Paperbacks (London), 403+XXXVii (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi