1997 Fiscal Year Annual Research Report
第二次大戦後の統制解除・市場、経済復帰過程:日本におけるディレギュレーションの経験
Project/Area Number |
09430014
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
原 朗 東京大学, 大学院・経済学研究科, 教授 (70012127)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 文夫 横浜市立大学, 国際文化学部, 助教授 (80114445)
柳沢 遊 慶應義塾大学, 経済学部, 助教授 (20174542)
加藤 新一 帝京大学, 経済学部, 助教授 (30287007)
加瀬 和俊 東京大学, 社会科学研究所, 教授 (20092588)
伊藤 武夫 立命館大学, 産業・社会学部, 教授 (60018794)
|
Keywords | 戦後経済復興 / 経済統制 / 統制解除 / 占領政策 / ディレギュレーション / 傾斜生産 / 戦復改革 / 朝鮮戦争 |
Research Abstract |
それぞれの分担領域に応じて、戦時経済総動員体制の解体と都市・生産施設の破壊の影響を調査し、戦後経済統制とその解除過程で、日本経済がどのように回復していったかを検討した。研究成果の詳細は「11.研究発表」にも一部示されているが、分担者はそれぞれ以下のようなテーマに取り組んだ。(1)戦後の賠償問題の推移と世界市場再編成の下での対アジア関係の再構築、(2)石炭・鉄鋼・石油精製等の基礎資材部門の復興メカニズム、(3)生鮮食料品等の消費財流通機構の再編、(4)中小商業者・商店街の復活、(5)職員を含む戦後雇用調整の実態、(6)地方金融機関の再編、また政策面では、(7)為替管理による傾斜的資源配分政策、(8)生産・投資調整への行政介入の実態、(9)財政健全化過程など。これらについて、戦時統制期と比較し、また国際比較も念頭に置きつつ詳細な実証研究を行った。この成果については、本年度6回開かれた通常の研究報告会や9月の合宿形式の集中的研究報告会を通じて、分担者相互で検討したほか、報告会では研究組織外からも専門家を招いて、統制下の企業行動、復興期の公立試験研究機関の役割などについて新たな知見を得た。 また資料調査では、復興期の九州地方石炭業の資料に関して、生産計画、資材配給、資金手当、労働力確保、石炭配給などの多面的角度から集中的に行ったほか、国会図書館所蔵の経済統制関係一次資料をマイクロ化し、整理したことで、戦時・戦後を通じた政策展開を一層詳細に解明する作業に取り掛かった。このほか北海道炭鉱の復興、対アジア関係、中小企業団体の活動等に関する資料調査を行い、復興期をめぐる全国的な資料存在状況の把握に努めた。
|
-
[Publications] 金子文夫: "アメリカにおける日本植民地研究の動向" 日本植民地研究. 9号. 97-104 (1997)
-
[Publications] 山崎 志郎: "わが国における生産・設備投資の組織的調整の展開" 年報日本現代史. 3号. 150-186 (1997)
-
[Publications] 柳沢 遊: "近代日本の戦争と居留民" 三色旗(慶應義塾大学通信教育部). 589号. 15-20 (1997)
-
[Publications] 宣在源(石井晋と共著): "1920・30年代日本と朝鮮の人工移動と工業労働者" 経済学論集(東京大学). 63巻3号. 21-38 (1997)
-
[Publications] 宣在源: "日本の雇用制度-復興期(1945-49年)の雇用調整" 経済学論集. 64巻1号. (1998)
-
[Publications] 宣在源: "1920・30年代朝鮮における工場法論議の展開" 歴史学研究. 710号. (1998)
-
[Publications] 加瀬 和俊: "戦前日本の失業統計-『失業状況推定月報』の信憑性-" 社会科学研究(東京大学). 48-5. 153-173 (1997)
-
[Publications] 金子文夫(共著): "途上国の経済発展と社会変動" 緑蔭書房, 547 (1997)
-
[Publications] 寺村泰(共著): "米と日本人" 静岡新聞社, 287 (1997)
-
[Publications] 寺村泰(共著): "静岡県史・通史編6近現代二" 静岡県(編集・発行), 1117 (1997)
-
[Publications] 原朗・山崎志郎: "初期物資動員計画資料1〜6巻" 現代史料出版, 3600 (1997)
-
[Publications] 植田浩史(広川偵彦): "近代大阪の行政・社会・経済" 青木書店, (1998)
-
[Publications] 柳沢遊(波形昭一): "近代アジアの日本人経済団体" 同文館, 316 (1997)
-
[Publications] 柳沢遊(吉野直行): "政府の役割の経済学" 慶応義塾大学出版会, (1998)
-
[Publications] 原 朗(共著): "The economics of World War II" Cambridgc University Press, 307 (1998)
-
[Publications] 加瀬和俊: "戦前期日本の失業対策" 日本経済評論社, 470 (1997)
-
[Publications] 加瀬和俊: "集団就職の時代" 青木書店, 227 (1997)
-
[Publications] 加瀬和俊編集解題: "戦前期失業統計集成 全7巻" 本の友社, (1997)