• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

明治期鉄道業の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 09430015
Research InstitutionHosei University

Principal Investigator

野田 正穂  法政大学, 経営学部, 教授 (10061029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小風 秀雅  お茶の水女子大学, 文教育学部, 教授 (90126053)
老川 慶喜  立教大学, 経済学部, 教授 (10168841)
小川 功  滋賀大学, 経済学部, 教授 (70252377)
武知 京三  近畿大学, 商経学部, 教授 (50071460)
宇田 正  追手門学院大学, 経済学部, 教授 (60079340)
Keywords鉄道 / 明治 / 経営 / 産業 / 地域 / 国有化
Research Abstract

本年度は,本研究の初年度にあたるため,研究活動の重点を資料調査と共同研究の枠組みの設定に置いた。そのため,ほぼ隔月ペースで研究会を開き,講師を招いて鉄道資料の所在状況や鉄道技術史に関する問題点についての理解を深めた。研究会に招いた講師と報告テーマは,「鉄道関係公文書の所在と利用」(河野敬一),「機会工業史研究の課題」(沢井実」,「インドにおける鉄道技術の適応」(多田博一)などである。
資料調査については,研究会ごとに打ち合わせをし,研究代表者及び分担者が長期の休暇などを利用して行った。主要な調査先は次の通りである。
[関東地方]国立国会図書館.国立公文書館.総理府統計局図書館.交通博物館,東京都立中央図書館.新宿歴史博物館.立川歴史民俗資料館,日野市史編纂室.埼玉県立文書館
[東北・北海道地方]喜多方市史編纂室.秋田県立文書館.小樽交通記念館,小樽築港事務所,函館市立図書館.北海道立図書館.北海道立文書館.
[中部・北陸地方]愛知県公文書館.新潟県立文書館.富山県公文書館
[近畿・山陽地方]廣島県立文書館.京都府立文書館.奈良県立図書館
調査した資料は、基本的にマイクロカメラで撮影するか,ゼロックス・コピーで収集した。今年度の調査活動を通じて、ほぼ基本的な鉄道資料の所在状況はつかめたが,西日本の資料収集が不十分のように思われる。また,諸般の事情で収集しきれていない資料もあるので,今後はそうした資料の収集が課題となる。本年度の活動を通じて,研究の方向性についてほぼ共通認識が形成されたといえよう。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] 老川 慶喜: "井上勝の鉄道構想" 明大商学論叢. 第80巻第1・2合併号. (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi