• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

有限群(特に散在型単純群)の周辺

Research Project

Project/Area Number 09440006
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

北詰 正顕  千葉大学, 理学部, 助教授 (60204898)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 寛  国際基督教大学, 教養学部, 教授 (10135767)
宮本 雅彦  筑波大学, 数学系, 教授 (30125356)
松田 茂樹  千葉大学, 理学部, 助手 (90272301)
越谷 重夫  千葉大学, 理学部, 教授 (30125926)
野澤 宗平  千葉大学, 理学部, 教授 (20092083)
Keywords頂点作用素代数 / 符号(code) / 格子(lattice) / デザイン / 有限群 / 単純群 / 自己同型群
Research Abstract

有限群(特に散在型単純群)に関して,今年度は以下のような研究成果を得た。
1.宮本雅彦氏との共同研究により,ある種のコード頂点作用素の自己同型群の3-transposition groupとしての構造を完全に分類した。実例として,単純群O-(10,2)やワイル群など,興味深い群が現れるが,対応するコードも具体的に与えた。
2.宮本氏,山岡裕理氏(一橋大)との研究協力により,Borwein恒等式の頂点作用素代数を用いた新しい証明を与えた。同様の方法で。有名なJacobi恒等式も証明されることを示した。
3.同じく宮本氏,山田氏との研究協力により,ternary codeからの頂点作用素の構成法を与え,ある実例については,自己同型群を決定した。さらに,L(4/5,0)【symmetry】L(4/5,3)型の頂点作用素代数の表現についての研究を進め,全ての規約表現を決定した。
4.宗政昭弘氏(九州大学)との研究協力により,Steiner System S(5,8,24)のブロックに2点を付け加えたようなブロックを持ち,単純群PSL(2,23)で不変であるような5-designsを計算機(GAP,C言語)を用いて全て求めた。
5.原田昌晃氏(山形大学)等との研究協力により,23個のNiemeier latticesのZ_4-codeからの構成を与えた。Leech latticeとの関連など,興味深い題材であると考えている。
以上の結果は,研究集会,数学会で口頭発表の上,論文としてまとめ投稿中である。

  • Research Products

    (2 results)

All Other

All Publications (2 results)

  • [Publications] Shigeo Koshitani: "Morita oguiraleut blocks in non-norwal subroups and p-radical bloclso in finite groups" Journal of London Math.Soc.(発表予定).

  • [Publications] Masaaki Kitazawa: "Biharg code VOA and finite autowurphism groups" Proceedings of the 14th algebraic combiratuvics symposium. 74-80 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi