• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

ラジカル可視-紫外吸収スペクトルの絶対測定

Research Project

Project/Area Number 09440196
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

渋谷 一彦  東京工業大学, 理学部, 助教授 (30126320)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 辻 和秀  東京工業大学, 理学部, 助手 (40262258)
河合 明雄  東京工業大学, 理学部, 助手 (50262259)
Keywordsキャビティーリングダウン / レーザー分光 / 大気化学 / ラジカル / 吸収スペクトル / NO_2 / NO_3 / 大気微量成分
Research Abstract

キャビティーリングダウンレーザー分光法の開発を行った。この分光法はパルスレーザーを利用した比較的新しい吸収分光法の一種である。実際には大気圧中で中心波長620nm、反射率の99.97%のミラーを2枚用いてキャビティーを組んだ。レーザー光には、エキシマーレーザー励起の色素レーザーを用い、波長620nm、約20nsのパルス光を得た。レーザー光は一方のミラー背面からキャビティー中に入射され、その光強度はもう一方のミラー背面に設置された光電子増倍管で検出した。時間変化をデジタルオシロスコープで測定した。キャビティー長115cmで観測したリングダウン波形からリングダウンタイムτは1.3μsと求まった。この値は、用いたミラーの反射率から求められる期待値13μsにくらべて著しく短い値となった。この原因として、大気圧条件下実験ではキャビティー内の空気によるレーザー光のレイリー散乱、空気中に存在するエアロゾルなどの微粒子によるミ-散乱、620nm付近に吸収帯をもつNO_2やNO_3などの物質による吸収などによる影響が無視できない。
実験結果から本装置の測定限界は0.28ppm NO_2、0.8ppb NO_3であった。また、光学キャビティーに対する振動の影響が無視できない。その影響を調べるために、連続光源であるHe-Neレーザーを用い、キャビティーからの出射されるレーザーパターンを調べた。このパターンはキャビティー内での横モードを反映しており、その時間変化からキャビティーの安定性がわかる。時々刻々パターンは変化しており、キャビティー内で発振モードが変化していることが確認できた。キャビティーの不安定性の原因として振動対策を現在検討中である。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Kazuhiko Shibuya: "Dissociation of Sate Selected NO_2^+Ions Studied by Threshold Photoelectron-Photoion Coincidence Techniques" Journal of Physical Chemistry. 101. 685-689 (1997)

  • [Publications] Nobuaki Tanaka: "Photoinduced Dehydrogeneration of 1.4-Cyclohexadiene by NO_2 in a Cryogenic Ar matrix" Journal of Photochemistry and Photohiolgy A. 106. 113-118 (1997)

  • [Publications] Kazuhiko Shibuya: "Vibrational Level Structure of NO_2C^2A_2 in the Energy Region of 16200〜21000 cm-1" Journal of Moleculat Structure. 413-414. 501-509 (1997)

  • [Publications] Akio Kawai: "CIDE in Singlet Molecular Oxygen-Radical System" Applied MagneTic Resonance. 12. 405-410 (1997)

  • [Publications] Kazuhide Tsuji: "Electronic Spectroscopy and Predissociations Mechanism of No-Ar in the 3p Rydberg stated" Physical Chemistry. (in press). (1998)

  • [Publications] Nobuaki Tanaka: "Visible Light Induced Oxygen Atom Transter from NO_2 to (CH_3)_3N a Gryogenic Ar Matrix" Re search on Chemical In termediates. (in press). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi