• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

新規低次元分子磁性体に現れるスピンギャップ状態の研究

Research Project

Project/Area Number 09440236
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

阿波賀 邦夫  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助教授 (10202772)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 藤田 渉  東京大学, 大学院・総合文化研究科, 助手 (50292719)
Keywords低次元磁性体 / スピンラダー / 分子双安定性
Research Abstract

性質が異なる2つの安定状態を一つの物質上につくり出し、その状態間の遷移を自由にコントロールできれば、センサーやメモリーへの展開が必然的に期待される。我々は、有機・無機複合ナノコンポジットや有機ラジカル固体を対象に、このような双安定特性について研究を行っている。今回、安定有機ラジカル1,3,5-trithia-2,4,6-triazapentalenyl(TTTA)の磁気特性を結晶構造を調べたところ、分子が1次元的に等間隔に並んだ構造をもち常磁性を示す高温相と、分子が二量化して反磁性を示す低温相の間に、大きなヒステリシスをもつ一次相転移を見いだした。この相転移は、昇温過程では305Kで生じる一方、降温過程では230Kで起こる。つまり室温(298K〉において、磁気的性質が全く異なる面相を安定に単離することができる。分子性結晶におけるこのような磁気的な室温双安定は、これまで金属錯体で数例知られているものの、純粋な有機物で見いだされたのはこれが初めてのことである。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] K. Awaga et al.: "Magnetic Properties of Molecular Compounds of Mn_<12> Ph"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 335. 1185-1194 (1999)

  • [Publications] W. Fujita et al.: "Solvent-Mediated Magnetic Charge in Copper-Hydroxy ・・・"Mol. Cryst. Liq. Cryst.. 334. 597-604 (1999)

  • [Publications] W. Fujita et al.: "Room-Temperature Magnetic Bistability in Organic"Science. 286. 261-262 (1999)

  • [Publications] H. Imai et al.: "M(dmit)_2 Salts with Nitronyl Nitroxide Radical ・・・"J. Am. Chem. Soc.. 121. 8098-8103 (1999)

  • [Publications] W. Fujita et al.: "Controllable magnetic properties of layered"App. Clay Sci.. 15. 281-303 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi