• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

高分子材料の衝撃圧縮特性の微視的解明

Research Project

Project/Area Number 09450038
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

永山 邦仁  九州大学, 工学部, 教授 (20040446)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉武 剛  九州大学, 総合理工学研究科, 助教授 (40284541)
波多野 祥子  九州大学, 工学部, 助手 (70260718)
森 保仁  九州大学, 工学部, 助手 (80243898)
高橋 厚司  九州大学, 工学部, 助教授 (10243924)
Keywords高分子 / 衝撃波 / 応力穏和 / ウゴニオ計測 / 高圧力状態
Research Abstract

本年度は、昨年度に引き続き高速度カメラを用いたウゴニオ測定、さらには圧力ゲージを用いた応力緩和履歴の測定を主としてポリエチレン試料についておこなった。さらにはウゴニオ計測と同時に圧縮下の音速を計測する方法を工夫して、ウゴニオの傾きに関する情報も解析することにより、高分子材料のウゴニオ曲線の持つ特異な性質を明らかにしつつある。高分子のウゴニオ曲線はこの圧力領域では、非線形であるばかりでなく2つ以上の変曲点を持つ可能性がある。かなり奇妙に折れ曲がっているので、この点については今後も詳しく検討してゆく必要がある。
また、それと同時にウゴニオ曲線の折れ曲がりについて理論的にも考察し、その折れ曲がりが高分子材料の熱的非平衡性に起因するのではないかと考えた。ウゴニオの傾きが材料の力学的性質の非線形性と関連することから、その値を用いてグリュンアイゼン係数を計算してみると、熱力学的平衡状態での測定値から計算される値よりはるかに大きく、分子間の固有振動のみが選択的に励起される熱的に非平衡な状態であることが示唆された。
さらに、非常に低圧力での実験を可能にする新しい計測法を試験している。まだ、成功はしていないが、いくつかのアイデアでの試験を継続中である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] K.Nagayama and Y.Mori: "Thermal nonequilibrium of the chock-compressed state of polymers realized by1 GPa shock waves" Journal of Applied Physics. 84,12. 6592-6599 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi