• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

眺望景観の保護に関する計画論的研究

Research Project

Project/Area Number 09450224
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

西村 幸夫  東京大学, 大学院・工学系研究科, 教授 (20159081)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宮脇 勝  北海道大学, 工学部, 助手 (30280845)
岡崎 篤行  東京都立大学, 工学部, 助手 (10281247)
三島 伸雄  佐賀大学, 工学部, 専任講師 (60281200)
山崎 正史  立命館大学, 理工学部, 助教授 (40109038)
中井 検裕  東京工業大学, 工学部, 助教授 (80207711)
Keywords都市景観 / 景観コントロール / 眺望景観 / 美観 / 風景計画
Research Abstract

欧米諸国の眺望景観規制(たとえばイギリス・ロンドンのセント-ポールズ・ハイツ、ヴィジュアル・コリド-、フランス・パリのフゾ-規制、イタリア・ガラッソ法(1985年)による農村景観規制、アメリカ各都市の眺望規制の内容を比較整理した。とりわけ特に以下の規制手法について重点的に情報を収集した。
イギリスでは、ロンドンの新しいユニタリー・ディベロップメント・プランにおける眺望規制の扱いを明らかにした。
フランスでは、パリの土地占有計画(POS)といわゆるZPPAUP(都市・農村・景観風景規制地区)の実態を調査した。
イタリアでは、農村風景の保存に関するガラッソ法の詳細とその運用について明らかにした。
アメリカでは、ボストンの眺望景観保護のための条例の整理とその運用状況を明らかにした。
カナダでは、ヴァンクーバーならびにモントリオールにおける眺望景観規制手法の対比を行った。
これらの成果は隔月刊『造景』各号に連載しているところである。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] 宮脇 勝: "欧米の景観コントロールから学ぶ-7 視界保護・環境公園化・歴史地区計画" 造景. No.8. 177-185 (1997)

  • [Publications] 藤田 文彦: "欧米の景観コントロールから学ぶ-8 歴史的環境保全の制度" 造景. No.9. 183-189 (1997)

  • [Publications] 李 政炯: "欧米の景観コントロールから学ぶ-9 ボストン市における景観コントロール施策の展開" 造景. No.10. 169-176 (1997)

  • [Publications] 岡崎 篤行: "欧米の景観コントロールから学ぶ-10 歴史的環境保全におけるNPOの役割" 造景. No.11. 169-176 (1997)

  • [Publications] 三島 伸雄: "欧米の景観コントロールから学ぶ-11 地区詳細計画と保存地区" 造景. No.12. 183-189 (1997)

  • [Publications] 岡崎 篤行・藤田 文彦・西村 幸夫: "ボストン市の景観コントロール制度に関する研究 その1 歴史的環境保全制度の概要" 日本建築学会学術講演梗概集F-1. F-1. 253-254 (1997)

  • [Publications] 西村 幸夫: "環境保全と景観創造" 鹿島出版会, 328 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi