• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

電極酸化による光学活性アミノ酸の革新的構造変換と有効利用

Research Project

Project/Area Number 09450335
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

松村 功啓  九州大学, 有機化学基礎研究センター (60026309)

Keywords電極酸化 / α-アミノ酸 / 不斉合成 / 選択性 / カルバメート / 炭素間結合形成
Research Abstract

本研究は、光学的に純粋な含窒素化合物の一般的に有用で且つ汎用性のある合成法を確立することを目的として、α-アミノ酸から、近年、薬理的にも合成的にも注目されている光学活性α-アルキル-α-アミノ酸をターゲットとし、さらにα-アミノ酸から誘導された含窒素不斉修飾基を利用して光学活性β-アミノ酸誘導体の効率的な分子変換を行うものである。本年度は以下の成果を得た。
(1) L-リジンを出発物とする光学活性α-アルキル-α-ピペリコリン酸およびα、β-メタノピペコリン酸の合成と高効率化:電極酸化によりL-リジンからα'-メトキシピペコリン酸エステルが合成できることは既に見いだしているので、これからα'位メトキシ基の影響下にα位アルキル基をジアステレオ選択的に導入、最後にα'位メトキシ基を除去するという方法で光学活性α-アルキル-α-ピペリコリン酸を合成できた。また、同様にα、β位にメタノ基を不斉に導入することにも成功した。
(2) L-リジンから合成したα'-メトキシピペコリン酸エステルを利用して不斉修飾基を作ることに成功し、この修飾基を用いたアリルアルコールの不斉シクロプロパン化を達成した。
(3)光学活性α-アミノ酸誘導体を不斉修飾基とする炭素間結合反応とこの反応を利用した光学活性β-アミノ酸誘導体の合成:光学活性バリンから誘導したEvansイミドを、環状カルバメートの電極酸化によって得られるα-メトキシカルバメートに作用させ、新規不斉炭素を創出して光学活性環状β-アミノ酸誘導体を合成した。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] Y.Matsumura: "Diastereoselective Cyclopropanation Utilizing a New Chiral N,O-Acetals Prepared by Electrochemical Oxidation of Carbamates" J.Chin.Chem.Soc.45巻2号. 297-302 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-13   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi