• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

ポジショナル クローニング法によるイネDL遺伝子の単離

Research Project

Project/Area Number 09460002
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

平野 博之  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00192716)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 長戸 康郎  東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (10143413)
KeywordsDL遺伝子 / ポジショナル クローニング / 花の発生 / 生殖器官 / 中肋 / BACクローン / イネ / 形態形成
Research Abstract

イネのdl遺伝子座は,雌蕊と葉の中肋の形成を制御している.本研究はポジショナルクローニング法により,この遺伝子を単離することを目的としている.
まず,この遺伝子座近傍のマーカーを探索し,最も近いマーカーを見いだした.このマーカーをプローブとして,BACライブラリーをスクリーニングし,5つのクローンを得た.さらに遺伝子歩行により,隣接するクローンを探索し,最終的に,約400kbをカバーするBACコンティグを作製した.dl座の変異体の中には,染色体の欠失が起こっていると考えられる系統が存在する.この系統を利用して,欠失した領域を特定した.この領域は約50kbに相当し,あるひとつのBAC内におさまることが判明した.目的のdl座はこの領域に含まれると考えられる.そこで,この領域をλDNAにサブクローンし,詳細なマップを作製した.現在,この領域一部を植物の形質転換用のベクターに組み込んだクローンを複数作製し,dl変異体に導入し,どの領域が変異を相補するかを検討している.これをさらに詳細に進めることにより,DL遺伝子を同定することを計画している.
以上のように,本研究は順調に進んでいる.

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] Yamaguchi, T.: "Construction of the BAC conting encompassing the dl locus." Rice Genet.Newslett.15 (in press). (1998)

  • [Publications] Kikuchi, K.: "Chromosomal location of the OsNAC gene." Rice Genet.Newslett.15 (in press). (1998)

  • [Publications] Kikuchi, K.: "A rapid and easily-landling procedure for isolation of DNA from rice, Arabidopsis and tobacco." Plant Bio tech.15. 45-48 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi