• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

植物における生殖障害、アポミクシスの細胞・分子遺伝学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 09460004
Research InstitutionOsaka Prefecture University

Principal Investigator

足立 泰二  大阪府立大学, 農学部, 教授 (50040861)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 陳 蘭庄  宮崎大学, 遺伝子実験施設, 助手 (40284822)
Keywordsアポミクシス / バヒアグラス / ギニアグラス / RT-PCR法 / 簡易DD法 / 不定胚形成
Research Abstract

細胞学的展開:引続きバヒアグラスとギニアグラスを材料としてノマルスキー微分干渉顕微鏡による胚のう分析を行ない、アポミクシス率の推定値を求めた。一方では、各系統の組織を培養することによって不定胚形成能の系統別差異を見出した。さらにアルファルファーおよびイネの不定胚形成に関わる遺伝子プローブを利用して接合胚の各発育段階のmRNAレベルのin situ hybridizationを実施した。しかしなお技術的改善が得られず明確な差異を得るまでには至らなかった。
分子遺伝学的展開:ギニアグラスのアポスポリー形成過程を発育ステージで分け、簡易DD法で候補となるcDNAを単離・クローニングし、ノーザンハイブリダイゼーションで確認し得た。他の当該遺伝子とのホモロジー検索を行ったが類似性を認めるまでには至らなかった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] Adachi et. al.: "Embryogenic callus formation from protoplasts derived from suspension cells of apomictic quineagrass"Breeding Science. 45. 445-448 (1997)

  • [Publications] Chen and Adachi et al.: "Plant regeneration via somatic embryogenesis after somatic hybridization between Lycopersicon esc. and L. peruvianus"SABRAO Jour.. 30(1). 25-34 (1998)

  • [Publications] Chen and Adachi et. al: "Isolation and characterization of a gene expressed during early embryo sacderelopment in apo*ictic guiniagrass"Jour. Plant Physiol.. 154. 55-62 (1999)

  • [Publications] 陳蘭庄 ら: "胚のう分析に基づく条件的アポミクシスギーアグラスの生殖細胞単離方式"育種学研究. 2巻(別1). (2000)

  • [Publications] Chen and Adachi et al.: "Cloning and Characterization of a cDNA expressed at aposporons embryo sac initial cell appeaarance stage"Apomixis Newsletter. 11. 32-33 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi