1999 Fiscal Year Annual Research Report
主要型シグマ因子の生物機能と構造機能相関に関する研究
Project/Area Number |
09460046
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
高橋 秀夫 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 教授 (90013333)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田中 寛 東京大学, 分子細胞生物学研究所, 助教授 (60222113)
|
Keywords | 主要型シグマ因子 / 定常期シグマ因子 / 大腸菌 / ラン藻 / シロイヌナズナ / プラスチド / 葉緑体 |
Research Abstract |
(1)σ^<38>(rpos遺伝子産物)は,大腸菌RNAポリメラーゼのシグマサブユニットであり,定常期(及び浸透圧応答)特異的プロモータから転写を行なう。σ^<38>の4.2領域からC-末端に原子16アミノ酸残基は、腸内細菌の間では保存性が高く,対応するσ^<70>の領域とは保存性が高くない。ことから,この領域かつσ^<38>特異的な材能を持つと推定した。実際この領域を欠失させると in vivoでの活性が失われることから,この領域をCTE(=carboxy-terminal element)と命名した。CTEを欠失すると高塩濃度下でのin vitroにおける Eσ^<38>和酵素の転写活性かつ低下することが示された。(2)らん藻PCC7942のもつ3つのグループ2シグマ因子遺伝子(rpoD_2,rpoD_3,rpoD_4)について,in vitroにおける転写因子活性を調べた。これらの遺伝子産物をもつ和酵素はいづれもラン藻のプロモーター及び大腸菌の代表的なプロモーターを認識することが分かった。(3)シロイヌナズナより新規の核コードプラスチドシグマ因子の遺伝子:sigD,sigE,sigFの同定と解析を行なった。GFP融合遺伝子を用いた解析によって,葉緑体への局在化かつ示唆された。
|
Research Products
(2 results)
-
[Publications] A. Goto-Seki et al.: "Specificity crosstak among group 1 and group 2 sigma factors in the cyanobacterium Synodococcus PCC7942"Mol. Microbiol.. 34. 473-484 (1999)
-
[Publications] K. Kanamaru et al.: "Plastidic RNA polymerase σ factors in Arabidopsis thaliana"Plant Cell Physiol.. 40. 832-842 (1999)