1997 Fiscal Year Annual Research Report
洪水氾濫および土砂流送に伴う渓流生態系の撹乱と回復過程に関する研究
Project/Area Number |
09460071
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
丸谷 知己 九州大学, 農学部, 助教授 (40112320)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
笠井 美青 九州大学, 農学部, 助手 (80294966)
寺岡 行雄 鹿児島大学, 農学部, 助教授 (40264105)
井倉 洋二 九州大学, 農学部, 助手 (60203270)
岡野 哲郎 九州大学, 農学部, 助手 (00194374)
小川 滋 九州大学, 農学部, 教授 (30037973)
|
Keywords | 洪水氾濫 / 撹乱規模 / 撹乱頻度 / Bank Erosion / Recurence Interval / Relaxation time / 河畔埴生 / Sediment wave |
Research Abstract |
本年度の調査および計測結果は以下のように得られた。 (1)洪水氾濫による河畔植生のDisturbanceの強度-頻度についてこれまでの研究成果を整理し、具体的な計測項目を検討した。 (2)Bank Erosionと河畔(水路際)の樹木の傾斜/倒伏および枯れ上がりを計測し、さらに、あてを用いたrelaxation timeとBankおよび樹木のSensitivityを現地で調査した。 (3)調査地における過去53年間の降雨データと4年間の降雨-流量からreccurence interval推定し、Bank Erosionの計測結果と関連づけた。 (4)土砂流出速度として、それぞれの堆積地での堆砂量の時間差を用い、さらにSediment Sourceからの粒径変化も計測した。これは、河畔での洪水氾濫の痕跡である、枯れ上がり高さに影響する河床高、これを規定する堆積物のMobilityと関係することが見いだされた。 (5)土砂生産(production)、運搬(transport)、滞留(sink)までのBudgetをとり、降雨等と関連づけて洪水、土砂流送のモデルを作成中である。 (6)現在、上記のデータと生態系とのInteractionについて、潜在植生と河畔の植生の差から検証している。 (7)Bank Erosionと枯れ上がり、本流でのSediment waveについての現地調査は継続中である。 本年度は、以上のように現地調査における準備と計測を開始した。計測項目は多岐にわたり、また長期間要するものもあるが、現在1年を経過した段階で、確実にデータが積み上がっており、次年度はこれを総合して、洪水頻度、撹乱頻度、それぞれの規模との関係が具体的にモデル化されることと思われる。また、これらを論文としてまとめる作業は各分担者において、行われている。
|