• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

リグノセルロース原料を用いた木質セメントボードの迅速硬化技術の開発とその高性能化

Research Project

Project/Area Number 09460078
Research InstitutionKYOTO UNIVERSITY

Principal Investigator

川井 秀一  京都大学, 木質科学研究所, 教授 (00135609)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小松 幸平  京都大学, 木質科学研究所, 助教授 (20283674)
永富 辨  ニチハ株式会社, 開発研究所, 第一部長
畑 俊光  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (10243099)
瀧野 眞二郎  京都大学, 木質科学研究所, 助手 (90115874)
Keywords木質セメントボード / セメント / 硬化阻害 / 竹 / アブラヤシ / リグノセルロース
Research Abstract

本年度の当該研究で得られた主な成果は以下の通りである。
1)オイルパームセメントボードの製造
硬化促進剤の種類や添加量がおよぼす効果を水和熱測定実験で明らかにし、オイルパームセメントボードの最適製造条件を求めて、ボードの材質との関係を明らかにした。
2)二酸化炭素養生による迅速硬化技術の開発およびボードの高性能化
新たに開発された高圧二酸化炭素養生法に関して、二酸化炭素の圧力、養生時間ならびに温度が及ぼすボード材質への影響を明らかにして、迅速硬化養生の効果を検討した。さらに、SEM観察、X線回折、熱分析等の応用し、二酸化炭素養生による迅速硬化ならびに強度発現機構を明らかにした。
3)オイルパームセメントボードの製造における二酸化炭素養生技術の応用
オイルパームセメントボードを冷圧法により成形したのち、二酸化炭素による養生をおこない、これまでの自然養生では得られない高性能ボードの製造が可能であることを明らかにした。
これらの一連の研究成果の一部を、木材学会誌、J.Wood Scienceに発表した。

  • Research Products

    (3 results)

All Other

All Publications (3 results)

  • [Publications] 馬霊飛,川井秀一,佐々木光: "竹質セメントボードの製造(第6報)"木材学会誌. 45・1. 25-33 (1999)

  • [Publications] Hermawan D. 他 5名: "New Technology for Manufacturing High-Strength Wood Cement Composites by Using Super Critical Fluid of CO_2"J. Wood Science. 46・1. 85-88 (2000)

  • [Publications] Eusebio D.,Kawai S.: "Panll Products from Sugarcane Bagasse"Proc. Intern'l Worhshop on Sustabrable Utilization of Regional Resources. 35-39 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi