• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

森林保護および住環境保全に貢献する低毒性木材保存剤に関する研究

Research Project

Project/Area Number 09460079
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

山口 東彦  九州大学, 農学部, 助手 (10091381)

Keywordsケイ素化合物 / ホウ素化合物 / 複合ゲル化物 / 難溶出固定 / 木材用防腐剤 / 難燃化剤 / 防虫・防蟻剤 / 防腐機構
Research Abstract

この科学研究費を頂く前までの結果から、ケイ酸(ケイ酸モノマーあるいはコロイド状ケイ酸)とホウ素化合物の混合溶液を木材に注入し、その複合ゲル化物を木材中に固定することによって、哺乳動物に対しては低毒性でありながら木材腐朽菌の生育に対して非常に高い抵抗性能を持つことが分かった。
そこで平成9年度は、まず、シロアリに対するこの複合ゲル化物による処理材の抵抗抵抗性能を、日本木材保存協会規格第12号「加圧処理用木材防蟻剤の防蟻効力試験方法」に準じ測定した。その結果、耐侯処理(室温水中浸漬8時間、60℃乾燥16時間のサイクルを10回繰り返し)の有無に関わらず、無処理木材に対したイエシロアリが21日間の飼育で全て生存しているのに対し、処理材に対したシロアリは接触試験開始後5日以内に全て死亡し、この複合ゲル化物が接触毒性を有することを示した。また、同規格の総合試験における21日間の飼育試験による質量減少率は、無処理木材の約18%に対し、複合ゲル化物固定木材の場合0〜1%であった。さらに、このシロアリの食害に対する抵抗試験では、上記規格第12号に準じて屋外試験を行っている。
さらに、この複合ゲル化物が木材腐朽菌に対してどのように作用して腐朽を抑えているかを解明するために、その成長阻害作用、腐朽酵素生成阻害作用、腐朽酵素活性に対する阻害作用を現在測定している。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] H.Yamaguchi and K.Okuda: "Chemically Modified Tannin and Tannin-Copper Complex as Wood Preservatives" Holzforshung. (印刷中). (1998)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi