1998 Fiscal Year Annual Research Report
魚類ビテロゲニンの合成及び取り込み機構に関する免疫生化学的研究
Project/Area Number |
09460092
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
原 彰彦 北海道大学, 水産学部, 教授 (40091483)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松原 孝博 北海道区水産研究所, 海区水産業研究部, 室長
征矢野 清 長崎大学, 水産学部, 助教授 (80260735)
高野 和則 琉球大学, 熱帯生物圏研究センター, 教授 (30001605)
足立 伸次 北海道大学, 水産学部, 助教授 (40231930)
上田 宏 北海道大学, 水産学部, 助教授 (00160177)
|
Keywords | ヒデロゲニン / リポビテリン / ホスビチン / β'-component / エストロゲン / 雌特異血清蛋白 / 魚類 / 卵黄蛋白 |
Research Abstract |
1. 器官培養法を用いた卵母細胞の生体外卵黄形成:ウナギ卵母細胞の生体外培養系を用いてVgの取り込み制御因子に関して解析を行った。培養系にサケ脳下垂体糖蛋白画分(SPG)を添加した結果,短時間でVgの取り込みが開始され,未発達の卵母細胞にも卵黄形成が誘導された。甲状腺ホルモン(T_3)添加の場合は,早期にVgの取り込みを誘導する効果はみられないものの細胞内に取り込まれるVg量は著しく増加した。T_3はSPGとは異なった作用により,卵母細胞へのVgの取り込みを促進する効果があることが示唆された。 2. 海産魚Vgの成熟に伴う変動:カンパチの血中ビテロゲニン(Vg)は12月から5月まで高値で推移し,6月から11月にはほとんど検出できなかった。12月からの半年間は卵黄形成期と考えられた。体表粘液中のVgは血中Vgの挙動とほぼ一致した。 3. 2型のLv:マッカワの卵黄形成後期の卵から、2型のLvA及びLvBの精製を行い,2型のLvは、異なる遺伝子から発現する2型のVgA及びVgBに由来することを確認した。LvA及びLvBは、それぞれH鎖とL鎖から成るヘテロ2量体が2セット結合した構造と推定された。 4. 胚発生に伴う卵黄蛋白の分解過程: (1) イトウ・サクラマス卵を用いて,発生に伴う卵黄蛋白の変化を観察した結果,発眼期以降にリポビテリン(Lv)H鎖の染色性の減少に伴い,新たに低分子の蛋白バンドが出現した。孵化以降これらのバンドは染色性を増し,浮上期以降にはH鎖は消失した。 (2) 卵黄中のLv分解酵素を検索し,Pefabloc SCにより阻害されたことから,先の結果と併せ,Vgの分子解列にはカテプシンD様のアスパラギン酸プロテアーゼ,Lvの分解にはトリプシンまたはキモトリプシン様セリンプロテアーゼが関与することが示唆された。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Toru KOBAYASHI: "Oogenesis and changes in the levels of reproductive hormones in triploid female rainbow trout." Fisheries Science. 64・2. 206-215 (1998)
-
[Publications] Munetaka SHIMIZU: "Immunochemical detection, estrogen induction and occurrence in serum of vitelline envelope- related proteins of Sakhalin taimen Hucho perryi." Fisheries Science. 64・4. 600-605 (1998)
-
[Publications] Munetaka SHIMIZU: "Purification of the precursors to vitelline envelope proteins from serum of Sakhalin taimen, Hucho perryi." J.Experimental Zoology. 282. 385-395 (1998)
-
[Publications] Kazunori FUJII: "Quantification of vitellogenin in red sea bream by single radial immunodiffusion." Suisan zoshoku. 46・3. 355-366 (1998)
-
[Publications] Akihiro TAKEMURA: "Immunochemical sexing of hellowfin tuna, Thunnas albacares, using a vitellogenin-like protein." Aquaculture Research. 29・4. 245-250 (1998)
-
[Publications] Shinya HASHIMOTO: "Vitellogenin in wild male flounder, Pleuronectes yokohamae, in Tokyo Bay, Japan." Jpn.J.Environ.Toxicol.1・2. 75-85 (1998)