1998 Fiscal Year Annual Research Report
食品、環境に生息する動物由来食中毒菌の生態学的研究
Project/Area Number |
09460146
|
Research Institution | Coolage of Agriculture, Osaka Prefecture University |
Principal Investigator |
植村 興 大阪府立大学, 農学部, 教授 (40081591)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
金子 賢一 東京農工大学, 農学部, 助教授 (30109508)
伊藤 喜久治 東京大学, 大学院, 助教授 (50100045)
杉井 俊二 大阪府立大学, 農学部, 教授 (70162865)
|
Keywords | 大腸菌 / ウェルシュ菌 / エンテロトキシン / O157 / ELISA / フローサイトメトリー |
Research Abstract |
平成9年度から本年度にかけて、特異マーカとして調整したモノクローナル抗体(MCA)およびポリクローナル抗体(PCA)を用いて、以下の、食中毒細菌の検出法の開発および比較検討を行った。 1. フローサイトメトリ: MCAを使用したフローサイトメトリーは迅速、鋭敏、特異性の高い腸管出血性大腸菌O157:H7の検出法で有ることが示唆され(論文1)、また、エンテロトキシンを表面に持つウエルシュ菌芽胞を検出することができることが判った(論文2)。以上、MCA-フローサイトメトリー法は特異的で、短時間内に食中毒起因菌を検出・定量することが可能であることが証明された。 2. (蛍光)酵素抗体法: 一次抗体に抗ウエルシュ菌エンテロトキシン(CPE)MCA、二次抗体として抗CPEPCAを用いたサンドイッチ酵素抗体法を確立した。この方法で、培養液中のCPEおよび糞便中のCPEを0.5ng/ml-40ng/ml濃度で簡便し、迅速に検出することができた。(論文3)。ただし、自動化された蛍光酵素抗体法の感度は期待した高数値には達しなかった。 3. 粒子凝集反応ならびに応用実験他: 数種のMCAでラテックス粒子を感作し、特異的検出法に利用できることを認めた(論文作成中)。また、関連各種研究で、本グループではMCA-フローサイトメトリー法が、O157やCPEの検出に多用し得ることが証明された(他の論文の手法に引用)。なお、ウェルシュおよび腸管出血性大腸菌O157以外のカンピロバクターおよびエルシニアについては、特異抗体の作製段階までが終了し、本報告に準じて研究を進めている。
|
Research Products
(3 results)
-
[Publications] Kusunoki,Hirofumi,K.Kobayashi,T.Kita,T.Tajima,S.Sugii,and T.Uemura: "Analysis of Enterohemorrhagic Escherichia Coli Serotype O157:H7 by Flow Cytometry Using Monoclonal Antibodies." J.Vet.Med.Sci..60. 1315-1319 (1998)
-
[Publications] Kusunoki,H.,Hu,D.,Piyankarage,R.H.,Sugii,S.and Uemura,T: "Flow Cytometric Analysis for Enterotoxin Exposed on Clostridium perfringens Spores." J.Vet.Med.Sci.60. 1357-1359 (1998)
-
[Publications] Piyankarage,R.H.,Tajima,T.,Sugii,S.and Uemura,T.: "Sandwich Enzyme-linked Immunosorbent Assay by using Monoclonal Antibody for Detection of Clostridium perfringens Enterotoxin." J.Vet.Med.Sci.61. 45-47 (1999)