1999 Fiscal Year Annual Research Report
アレルギ-犬における経口免疫寛容の誘導とメカニズムの解明
Project/Area Number |
09460149
|
Research Institution | Azabu University |
Principal Investigator |
山田 隆紹 麻布大学, 獣医学部, 助教授 (20126460)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
松田 基夫 麻布大学, 環境保健学部, 教授 (50139531)
|
Keywords | dog / co-stimulatory signal / CD28 / B-7 / CD86 |
Research Abstract |
1.CD28分子に対する抗体:犬CD28分子のペプチド抗体を2種類作製し、その性状について検討した。疎水部に相当するペプチド抗体についてのみ精製し、フローサイトメーターを用いて検討した。ポリクローナル抗体のため非特異的結合が考えられ、Fab抗体の作製を検討している。 2. B7分子をコードする遺伝子のクローニング: B7分子(CD86)をコードする遺伝子で、各種動物に保存領域から選定して多数のプライマーを作製した。LPS刺激の犬リンパ球由来のRNAを用いてRT-PCRを実施したところ、2種のプライマーを組み合わせたPCR産物のアガロース電気泳動において求める位置にバンドが確認出来た。このバンドをアガロースゲルから切り出して電気泳動により精製が確認できた。現在シークエンスの準備中である。(実際用いたプライマーは論文発表により公表予定)
|
-
[Publications] 山田隆紹 ら: "抗体解離法とELISAによる犬赤血球結合lgG、lgMおよびC3濃度の測定"日獣会誌. 52. 654-657 (1999)
-
[Publications] Yamada,T..et al: "Serm alpha-fetoprotein values in dog with various hepatic diseases."J. Vet. Med. Sci.. 61. 657-659 (1999)
-
[Publications] Tauchiya,R. et al: "Role of platelet activating factor in development of thrombocy topenia and neutropenia in dogs with endotoxemia."Amr. J. Vet. Res.. 60. 216-221 (1999)