1999 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09470002
|
Research Institution | Gunma University |
Principal Investigator |
石川 春律 群馬大学, 医学部, 教授 (90010058)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
村上 徹 群馬大学, 医学部, 講師 (10239494)
土方 貴雄 群馬大学, 医学部, 助手 (70189786)
藤巻 昇 群馬大学, 医学部, 講師 (10008261)
|
Keywords | 形質膜 / 細胞骨格 / 形質膜裏打ち / 電子顕微鏡 / 平滑筋細胞 / 神経周膜 / 歯根膜 / プレクチン |
Research Abstract |
本研究は、細胞骨格系線維構造が形質膜にどのように連結しているか、それに形質膜がどのように関与しているかを超微形態学的および分子構築的に分析する事を目的とし、得られた成果は次の通りである。 1.筋形質膜裏打ちとプレクチンとの相互作用 ラット結腸平滑筋細胞について、二重蛍光抗体染色を施し、共焦点レーザー顕微鏡で観察したところ、細胞横断面でプレクチンは形質膜に沿って断続的に染まり、カベオリン1の免疫染色と相補的局在関係を示した。電子顕微鏡像との対比で、プレクチンは形質膜裏打ち領域を、カベオリン1はカベオラ領域に局在するためと解釈できた。プレクチンはタリン、ビンキュリン、インテグリンと、カベオリン1はディストロフィンと共局在を示した。プレクチンが形質膜直下のみに局在し、デスミンやα-アクチニンとの共存がほとんど認められなかったことは分子構造や機能の面で骨格筋細胞とは異なることを意味する。 2.アクチン束の分布と細胞機能との相関 ラット末梢神経を全載標本としてファロイディン染色を行ったところ、発達したストレス線維型のアクチン束が観察された。アクチン束の配列や発達度は神経の部位によって異なるが、一般に神経長軸に直角の方向に平行配列していた。同様に、ラット切歯の歯根膜についてもアクチン束の分布様式を詳細に分析し、歯根部の部位によって線維芽細胞やそのアクチン束の分布様式が異なることが明らかになった。この観察結果は歯牙萌出力発生および咬合圧や連続性成長に対する抵抗力との関連で解釈される。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Hijikata,T.: "Plectin is a linker of intermediate filaments to Z-discs in skeletal muscle fibers"J.Cell Sci.. 112. 867-876 (1999)
-
[Publications] Kobayashi,K.: "Distribution of actin bundles in periodontal ligament of rat lower incisor"Acta Anatomica Nipponica. 74. 555-565 (1999)
-
[Publications] Shimada,O.: "Rearrangements of actin cytoslkeleton during infection with Escherichia coli 0157 in macrophages"Cell Struct.Funct.. 24. 237-246 (1999)
-
[Publications] Shimada,O.: "Exocytotic secretion of toxins from macrophages infected with Escherichia coli 0157"Cell Struct.Funct.. 24. 247-253 (1999)
-
[Publications] Rina-Susilowati: "Actin bundles in perineurial cells of rat spinal nerves"J.Neurocytol.. 29(In Press). (2000)