• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

Holmes失調症遺伝子座位の決定と三塩基反復配列の探索

Research Project

Project/Area Number 09470057
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

脇坂 明美  北海道大学, 医学部, 助教授 (90113646)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 佐々木 秀直  北海道大学, 医学部, 講師 (80281806)
池田 仁  北海道大学, 医学部, 助手 (20232192)
吉木 敬  北海道大学, 医学部, 教授 (60220612)
Keywords遺伝性脊髄小脳変性症 / Holmes失調症 / CAG反復配列 / ポリグルタミン鎖病
Research Abstract

日本人において遺伝性脊髄小脳変性症(SCD)の約30%を占めるHolmes失調症について、1)その責任遺伝子座位を決定し、その遺伝子異常を明らかにする、2)その神経病理学的、臨床症候学的診断基準を確立する、ことを目的に研究は行われた。
この研究が始まってまもなく19p13に存在するα_<1A>電位依存性Ca^<2+>チャンネル遺伝子(CACNL1A4)の異常を原因とするSCDの新たな亜型SCA6が報告された。我々は日本人Holmes失調症患者について検索しSCA6と同一のものである事を確認した。すなわちHolmes失調症患者ではCACNL1A4遺伝子内に存在するCAG反復回数は全て21回を越え、健常人の18回以下に比し大幅に増している事を明らかにした。またCAG反復配列数と発症年齢、症状の重症度には逆相関が確認された。Holmes失調症はSCA1、SCA2、SCA3と同じくポリグルタミン鎖病に属するものであることが判ったが、これら3者に比し患者のCAG反復配列が際立って少ない。この事はHolmes失調症の発症年齢が高齢に偏る原因と推察された。また検索したHolmes失調症12家系全てにおいてCACNL1A4遺伝子エクソン部に存在する多型標識(D19S1150)が同一である事から日本人Holmes失調症患者は共通の祖先より派生した可能性が示唆された。この研究により鑑別が困難なSCDの診断法が樹立され、治療や予防の道が開かれた。

  • Research Products

    (7 results)

All Other

All Publications (7 results)

  • [Publications] Yabe I.: "SCA6 mutation analysis in a large cohort of the Japanese patients with late-onset pure cerebellar ataxia." J.Neurol.Sc.(印刷中). (1998)

  • [Publications] Matsura,T.: "Autosomal dominant spastic paraplegia : clinical and genetic studies of a large Japanese pedigree linked to chromosome 2p." J.Neurol.Sc. 151. 65-70 (1997)

  • [Publications] Sasaki H.: "Phenotype variation correlates with CAG repeat length in SCA2." Ann.Neurol.42. 419 (1997)

  • [Publications] Yabe I.: "Analysis of SCA6 mutation in a late-onset pure cerebellar ataxia in the Japanese." Ann.Neurol.42. 455 (1997)

  • [Publications] Takano,H.: "A molecular genetic study on autosomal dominant ataxias in Japanese.Comparison of the prevalence and CAG repeat expansion among spicocerebellar ataxia typel (SCA1),type2 (SCA2), Machado-Joseph disease (MJD) and dentorubral-pallidoluysian atrophy (DRPLA)" Neurol. .Supp1. A209 (1997)

  • [Publications] 佐々木秀直: "最新内科学体系68" 中山書店, 224-229 (1997)

  • [Publications] 佐々木秀直: "最新内科学体系68" 中山書店, 229-235 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi