1998 Fiscal Year Annual Research Report
上皮細胞に発現する新たなEBウイルスレセプターの遺伝子クローニング
Project/Area Number |
09470080
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
高田 賢蔵 北海道大学, 医学部, 教授 (30133721)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 章介 北海道大学, 医学部, 助教授 (60232592)
|
Keywords | EBウイルス / 上皮細胞 / ウイルスレセプター |
Research Abstract |
(1) 上皮細胞に結合するEBウイルス糖蛋白の同定 上皮細胞に発現するEBウイルスレセプターに結合するウイルス側のリガンドの同定を行なった。EBウイルス粒子上の糖蛋白gp350,gp25とヒトIgG1のFc部分とのキメラ蛋白gp350-Igおよびgp25-Igを作製した。gp350はB細胞に発現しているEBウィルスレセプターCD21に結合することが知られている。作製したgp350-Igキメラ蛋白は、予想どおりB細胞株に強く結合した。しかし、EBウイルス感受性の上皮細胞株NU-GC-3,HepG2,AGSには全く結合しなかった。一方、gp25-Igキメラ蛋白はB細胞株にはほとんど結合せず、EBウイルス感受性の上皮細胞株に強く結合した。さらに、EBウイルスの上皮細胞への結合はgp25-Igキメラ蛋白により阻害された。これらの結果から、上皮細胞に発現するEBウイルスレセプターに結合するウイルス側のリガンドはgp25であることを明らかにした。 (2) 上皮細胞に発現するgp25結合蛋白(EBウイルスレセプター)のクローニング gp25-Igキメラ蛋白をプローブとして、上皮細胞に発現するgp25結合蛋白の検出を行なった。ウエスト-ウエスタン法および免疫沈降法により、分子量約80KDaのgp25結合蛋白を同定した。現在、この蛋白の部分アミノ酸配列を決定中である。得られた部分アミノ酸配列から、この蛋白の全長cDNAのクローニングを行ない、EBウイルスレセプター遺伝子のクローニングを完成させる。
|
-
[Publications] Nishikawa,J.: "EBV promotes epithelial cell growth in the absence of EBNA2 and LMP1 expression" J.Virol.73. 1286-1292 (1999)
-
[Publications] Imai,S.: "Cell-to-cell contact as an efficient mode of Epstein-Barr virus infection of diverse human epithelial cells." J.Virol.72. 4371-4378 (1998)
-
[Publications] Komano,J.: "Epstein-Barr virus contributes to the malignant phenotype and to apoptosis resistance in Burkitt's lymphoma cell line Akata." J.Virol.72. 9150-9156 (1998)
-
[Publications] Sugawara,Y.: "Detection of EBV in hepatocellular carcinoma tissue : a novel EBV latency characterized by absence of EBER expression." Virology. (in press)
-
[Publications] Torii,T.: "The truncated form of the Epstein-Barr virus LMP1 is dispensable or complimentable by the full-length form in virus infection and replication." Virology. 251. 273-278 (1998)
-
[Publications] Mizugaki,Y.: "Detection of Epstein-Barr virus in oral papilloma." Jap.J.Cancer Res.89. 604-607 (1998)