1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09470089
|
Research Institution | The Graduate University for Advanced Studies |
Principal Investigator |
笠原 正典 総合研究大学院大学, 先導科学研究科, 教授 (30241318)
|
Keywords | MHC / プロテアソーム / 染色体重複 / IFN-γ |
Research Abstract |
プロテアソームは,MHCクラスI分子によって提示されるペプチドを産生するプロテアーゼである.本課題では、クラスI分子による抗原提示を促進する機能をもつと想定されるIFN-γ誘導性プロテアソーム・サブユニットの構造・機能・起源を明らかにすることを目的として研究を推進し,以下の成果を得た. 1) IFN-γ誘導性20Sプロテアソーム・サブユニット遺伝子の起源:MHCの染色体重複モデルの提唱 IFN-γで発現が誘導される3個の20Sプロテアソーム・サブユニットは,クラスI分子による抗原提示システムが誕生した際に,構成的に発現されるサブユニット遺伝子が重複して形成されたものと考えられる.われわれは、1)この重複が,個々の遺伝子の重複ではなく,MHC領域を巻き込んだ染色体領域の重要な一環としておこったものであること,2)上記の重複は脊椎動物進化の初期段階、具体的には有顎脊椎動物の共通祖先におこったと考えられること,などを明らかにした.これら一連の研究により,MHCという遺伝領域のゲノム構成を理論的に説明する「MHCの染色体重複モデル」が提唱された. 2) IFN-γによって制御されるプロテアソーム・サブユニット遺伝子群のクローニングとその構造解析 IFN-γによって制御されるプロテアソーム・サブユニット遺伝子群を129/SvJマウスから系統的にクローニングすることにより,遺伝子構造と染色体局在を決定し,さらに発現制御機構の解析を行った.これまでに,20Sプロテアソーム・サブユニットMECL1,Z,XをコードするPsmb10,Psmb7,Psmb5遺伝子,およびプロテアソーム・アクチベーターPA28α,β,γサブユニットとコードするPsme1,Psme2,Psme3遺伝子の解析が終了している.現在,これらの遺伝子クローンを使用して,knock outマウスの作製が進行中である.
|
-
[Publications] Kasahara,M.: "Chromosomal duplication and the emergence of the adaptive immune system." Trends Genet.13. 90-92 (1997)
-
[Publications] Seboun,E.: "Gene sequence,localization, and evolutionary conservation of DAZLA, a candidate male sterility gene." Genomics. 41. 227-235 (1997)
-
[Publications] Hayashi,M.: "The mouse genes encoding the third pair of b-type proteasome subunits regulated reciprocally by IFN-g: Structural comparison, chromosomal localization, and analysis of the promoter." J.Immunol.159. 2760-2770 (1997)
-
[Publications] Kandil,E.: "PA28 subunits of the mouse proteasome: Primary structures and chromosomal localization of the genes." Immunogenetics. 46. 337-344 (1997)
-
[Publications] Kasahara,M.: "New insights into the genomic organization and origin of the major histocompatibility complex: Role of chromosomal (genome) duplication in the emergence of the adaptive immune system." Hereditas (special issue). 127. 59-65 (1997)
-
[Publications] Kohda,K.: "Structural analysis and chromosomal localization of the mouse Psmb5 gene coding for the constitutively expressed b-type proteasome subunit." Immunogenetics. 47. 77-87 (1997)
-
[Publications] Kohda,K.: "Characterization of the mouse PA28 activator complex gene family: Complete organizations of the three member genes and a physical map of the〜150-kb region containing the a-and b-subunit genes." J.Immunol.160. 4923-4935 (1998)
-
[Publications] Tanaka,K.: "The MHC class I ligand generating system: Roles of immunoproteasomes and the interferon-g-inducible proteasome activator PA28. Immunol." Rev.163. 161-176 (1998)
-
[Publications] Suto,Y.: "Gene arrangement of the killer cell inhibitory receptor family on human chromosome 19q13.4detected by fiber-FISH." Immunogenetics. 48. 235-241 (1998)
-
[Publications] Kasahara,M.: "What do the paralogous regions in the genome tell us about the origin of the adaptive" Immunol.Rev.166. 159-175 (1998)
-
[Publications] Kasahara,M.: "The chromosomal duplication model of the major histocompatibility complex." Immunol.Rev.167. (1999)
-
[Publications] Kirchhoff,C.: "Molecular biology of sperm maturation-New strategies for male contraception?" Male Contraception: Present and Future. (1999)
-
[Publications] Kasahara,M.: "Genome paralogy: A new perspective on the organization and origin of the major histocompatibility complex." Evolution of the Immune System,Curr.Top.Microbiol.Immunol.(1999)
-
[Publications] Kasahara,M.: "Genome dynamics of the major histocompatibility complex." Immunogenetics 50 (special anniversary issue). (1999)
-
[Publications] 笠原正典: "主要組織適合遺伝子複合体領域は脊椎動物ゲノムにおいて重複している." 臨床免疫. 29. 259-264 (1997)
-
[Publications] 山本直子: "HLA 領域の構造・機能・起原" 病理と臨床. 16. 415-421 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "学会だより.第27回日本免疫学会総会・学術集会" 現代医療. 30. 1320-1321 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "主要組織適合遺伝子複合体領域はどのようにして誕生したのか?" 臨床免疫. 30. 1385-1391 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "熱ショック蛋白質と分子シャペロン" 医学のあゆみ. 187. 231-234 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "顎と免疫系" 文部省特定領域研究「免疫病の分子機構とその修復」ニュース・レター. 6. 10-11 (1999)
-
[Publications] 田中啓二: "抗原プロセッシングと遺伝子" 遺伝子医学3. (1999)
-
[Publications] 笠原正典: "周り道免疫学" メディカルレビュー社, 84-96 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "生命体システムの由来と未来" 総合研究大学院大学グループ研究「生命体科学」, 38-46 (1998)
-
[Publications] 笠原正典: "医学大辞典" 医学書院, (1999)
-
[Publications] 笠原正典: "医科免疫学 改訂第5版" 南江堂, (1999)