• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

超音波照射による包含微小気泡の崩壊を利用した細胞内遺伝子導入

Research Project

Project/Area Number 09470137
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

森安 史典  京都大学, 医学研究科, 助教授 (80191055)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田畑 泰彦  京都大学, 再生医科学研究所, 助教授 (50211371)
岸 清彦  京都大学, 医学研究科, 助手 (20273774)
Keywords微小気泡 / 遺伝子導入 / c-myc遺伝子 / 超音波照射 / 音圧 / イオン化ゼラチン / ポリ乳酸 / 肝細胞
Research Abstract

平成10年度は、微小気泡を用いた超音波照射による遺伝子導入のin vivoの実験を行った。
1) 微小気泡/DNAcomplexの作製
平成9年度の実験結果をもとに、ポリ乳酸製微小気泡に安定してDNAとカチオン化ゼラチンのcompIcxを吸着させ、微小気泡/DNAcomplexを作製した。
2) マウス肝を用いたIn vivo実験
レポーター遺伝子にはc-myc遺伝子を用いた。c-myc遺伝子を含むDNAプラスミドと陽イオン化ゼラチンのcomplexをポリ乳酸製微小気泡の表面に付着させたものを、マウスの尾静脈より投与し、マウス肝に臨床で用いるのと同程度の音圧の超音波を照射した。照射48時間後に肝臓を摘出し、切片を切出し、c-mycタンパクに対する抗体によって免疫染色を行った。DNA+陽イオン化ゼラチン+ポリ乳酸製微小気泡投与群において、対照群に比べ、細胞内にc-mタンパクの存在を示すstainingをより多く認めた。微小気泡と超音波照射によって遺伝子導入が促進されることがin vivoにおいて確かめられた。
3) 肝癌治療への応用
肝癌治療に対するモデルとして肝臓癌を自然発生するウッドチャックと遺伝子治療に用いられるチミジンキナーゼ-ガンシク口ビール系を使って、超音波照射によるDNA包含微小気泡の崩壊を利用した細胞内遺伝子導入による癌の遺伝子治療の有用性を検討していく予定である。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi