1999 Fiscal Year Annual Research Report
気管支喘息の分子病態学;β_2-アドレナリン受容体遺伝子変異と喘息病態に関する研究
Project/Area Number |
09470144
|
Research Institution | Fukushima Medical University |
Principal Investigator |
棟方 充 福島県立医科大学, 医学部, 教授 (00209991)
|
Keywords | β_2-アドレナリン受容体遺伝子 / 気管支喘息 / PCR / β_2-刺激薬定期吸入療法 / 受容体down regulation |
Research Abstract |
1.健常人における末梢血単核球c-AMP反応とβ2-アドレナリン受容体遺伝子型: β_2-アドレナリン受容体遺伝子型が判明し、インフォームドコンセントが得られた健常者30名(Arg16/Arg16:9名、Arg16/Gly16:14名、Gly16/Gly16:7名)を対象とした.末梢血単核球を分離したのち、lsoproternol(10^<-8>〜10^<-5>M)に20分間暴露し、産生されたc-AMPをRIA法にて測定した. EC50では各遺伝子型ごとに差は認められなかったが、最大反応ではGly16を有する遺伝子型(Gly16/Arg16およびGly16/Gly16)がArg16/Arg16型に比し低値の傾向を認めた(P<0.1). 2.β_2-アドレナリン受容体遺伝子型のβ_2-刺激薬(サルブタモール)定期吸入療法(RegularUse)に対する効果への影響: β_2-アドレナリン受容体遺伝子型が判明している気管支喘息患者19名(Arg16/Arg16: 6名、Arg16/Gly16: 7名、Gly16/Gly16: 6名)に2週間のβ_2-刺激薬(サルブタモール)定期吸入療法(Regular Use)を行い、この前後で一秒量(FEV1)、メサコリン気道過敏性(PC_<20>)、吸入β_2-刺激薬による末梢血c-AMPの変動、などを測定し、遺伝子型による差異を検討した. 2週間の定期吸入療法前後で、Arg16/Arg16型では、FEV1,PC_<20>,c-AMP反応とも有意な変化は認めなかった.Gly16/Gly16型では、FEV1の有意な低下、PC_<20>の有意な減少、c-AMP反応の有意な低下が認められた.この結果は、Gly16/Gly16型ではβ_2-刺激薬(サンブタモール)定期吸入療法により、臨床的にも受容体down-regulationが生じ、喘息コントロールの悪化が生じると考えられた.
|
-
[Publications] Kawakami Y,Munakata M. et al.: "Molecular studies of bronchial asthma, sarcoidosis and angiotensin converting enzyme inhibitor-induced cough"Respirology. 3. 45-49 (1998)
-
[Publications] Kamachi AS,Munakata M, et al.: "A care of sarcoidosis that developed three years after the onset of hard metal asthma"Am.J.Ind.Med.. 33. 379-383 (1998)
-
[Publications] Amishima M,Munakata M, et al.: "Expression of EGF and EGF-receptor immunoreactivity in the asthmatic human airway"Am.J.Respir.Crit.Care Med.. 157. 1907-1912 (1998)
-
[Publications] 棟方 充: "β-アドレナリン受容体遺伝子"現代医療. 30. 863-867 (1998)
-
[Publications] 棟方 充: "気道過敏性遺伝子の探索"臨床免疫. 30. 633-640 (1998)
-
[Publications] 棟方 充: "β_2-アドレナリン受容体遺伝子多型と気管支喘息の病態"医学のあゆみ. 192. 948-951 (2000)
-
[Publications] 棟方 充: "呼吸器疾患の分子生物学:β_2-アドレナリン受容体"医学書院. 447 (1998)
-
[Publications] 棟方 充: "呼吸器疾患-State of Arts(Vol3);気管支喘息と遺伝子"医歯薬出版. 608 (1999)