• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

毛成長の制御機構:毛母細胞を標的とする生理活性分子のプロセシングと情報伝達

Research Project

Project/Area Number 09470193
Research InstitutionJuntendo University

Principal Investigator

小川 秀興  順天堂大学, 医学部, 教授 (30053151)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 矢口 均  順天堂大学, 医学部, 講師 (60191095)
坪井 良治  順天堂大学, 医学部, 講師 (70221421)
Keywords毛成長 / 毛包 / 肝細胞増殖因子 / HGF / Hair / HGF activator / プロテアーゼ / プロセシング
Research Abstract

我々は、肝細胞増殖因子(hepatocyte growth factor,HGF)に毛成長促進作用があることをすでに報告した。本年度、HGF,HGF activatorや関連蛋白の発現ならびに作用を検討した。
(1)まず、20人の正常人毛包370本からそれぞれmRNAを抽出し、種々の遺伝子の発現をRT-PCR法で調べた。その結果、ほとんどの毛包にFGF-1,-2,-5,-7,TGF-α,TGF-β1,HGF,IGF-I,P53,P21,P27が発現しており、c-met,HGF activatorも同様であった。一方FGF-3,-4,-6,-9,IGF-II,P15,P16は全く発現していなかった。TGF-β2,TGF-β3は一部の細胞にのみ陽性であった。
(2)ヒトの毛包から培養した毛乳頭細胞と外毛根鞘細胞をTNF-α(1ng/ml)とTGF-β(1ng/ml)を用いて刺激するとHGF activatorとHGFのmRNA発現はTNF-αにより増加し、TGF-βにより低下した。外毛根鞘細胞のc-metの発現量は影響を受けなかった。
(3)毛包組織抽出液および血清の免疫電気泳動では両方に同じ大きさのHGF activatorを認めた。
(4)毛包中のHGF activatorによるsingle chain HGFのプロセシングを調べたが、毛包組織抽出液にもHGFが含まれるため、うまく描出させることはできなかった。
今後、マウス髭の器官培養系を用いてsingle chain HGFのプロセシングを検討する予定である。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Publications (1 results)

  • [Publications] S.Mitsui, A.Ohuchi, M.Hotta, R.Tsuboi, H.Ogawa: "Genes for a range of growth factors and cyclin dependent kinare in hibitors are oxpressed by isolated human hair follicles." Br.J.Dermatol. 137. 693-698 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi