1997 Fiscal Year Annual Research Report
置換小口径代用血管再狭窄・閉塞の制御-新しい縫合器とHGFの有用性
Project/Area Number |
09470251
|
Research Institution | Yamaguchi University |
Principal Investigator |
江里 健輔 山口大学, 医学部, 教授 (10034943)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
竹中 博昭 山口大学, 医学部・附属病院, 医員(臨床)
藤岡 顕太郎 山口大学, 医学部・附属病院, 助手 (80238542)
善甫 宣哉 山口大学, 医学部・附属病院, 講師 (00206666)
|
Keywords | 仮性内膜肥厚 / VCSクリップ / 血管吻合 / 人工血管 / 動脈血行再建 / 開存率 / 縫合糸 / ビ-グル犬 |
Research Abstract |
14頭のビ-グル犬を用い径6mmのY型ePTFEで大動脈-両側大腿動脈バイパスを行った。中枢側吻合は6-0 polypropylene糸の連続縫合で端々吻合した。末梢側吻合は、片側は6-0 polypropylene糸の連続縫合(S群;n=14)、他側はLサイズVCSクリップ(L群;n=5)、Mサイズ(M群;n=5)、L、Mサイズ併用(LM群;n=4)で端側吻合した。10頭(S群10肢、L群5肢、M群5肢)を4週後に、4頭(S群4肢、LM群4肢)を12週後に犠牲死させた。吻合時間はS群は14分、クリップ群では11分と有意に短縮された。開存率は4週後でS群8/10(80%)、L群0/5(0%)、M群4/5(80%)、12週後でS群2/4(50%)、LM群2/4(50%)であった。摘出標本の肉眼所見ではS群では4週後には吻合部内腔に縫合糸が露出しており、12週後には白色の厚い内膜で覆われていた。これに対しクリップ群では4週後、12週後とも内腔に露出することなく吻合部内腔は平滑であった。吻合部仮性内膜の厚さは4週後、S群で173μm、M群197μmと差はなかったが、12週後S群で514μm、LM群155μmと統計学的有意差が認められた。LサイズVCSクリップは人工血管と宿主血管の接合部が大となり吻合部狭窄を生じ開存率低下の原因となった。Mサイズ使用、あるいはL、Mサイズ併用の場合、通常の縫合糸による吻合と同様の開存率であった。更に12週目には仮性内膜肥厚はVCSクリップ群の方が縫合群に比し薄く、吻合部の治癒が良好であった。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] Nobuya Zempo, et al: "Regulation of Vascular Smooth Muscle Cell Migration and Proliferation In Vitro and in Injured Rat Arteries by Synthetic Matrix Metalloproteinase Inhibitor" Arteriosclerosis, Thrombosis, and Vascular Biology. 16-(1). 28-33 (1996)
-
[Publications] K.Fujioka, et al: "Effect of F5510 on Anastomotic Intimal Hyperplasia and Platelet Aggregation in Dogs" Journal of Cardiovascular Pharmacology. 27-(6). 824-830 (1996)
-
[Publications] 江里健輔、他: "下肢動脈再建路に対する再手術-閉塞原因から みた適応と術式-" 脈管学. 37-(1). 3-4 (1997)
-
[Publications] 善甫宣哉、他: "閉塞性動脈硬化症のバイパスグラフト閉塞に対する治療戦略" 治療学. 31-(3). 383-386 (1997)
-
[Publications] Kentaro Fujioka, et al: "Effect of Elastase on Primary Graft Patency after Femoralpopliteal Arterial Bypass for Arteriosclerosis Obliterans : A Randomized, Controlled Study" International Surgery. 82-(1). 94-97 (1997)
-
[Publications] Kensuke Esato: "Advances in Prostaglandin, Thromboxane, and Leukotriene Research 23" Raven Press, Ltd.,3 (1995)