1997 Fiscal Year Annual Research Report
腫瘍拒絶抗原遺伝子を用いた癌特異的免疫療法に関する基礎的研究
Project/Area Number |
09470253
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
秋吉 毅 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70038660)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
籐 也寸志 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (20217459)
田中 真二 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (30253420)
山縣 基維 九州大学, 生体防御医学研究所, 助手 (90294975)
原口 勝 九州大学, 生体防御医学研究所, 講師 (40228531)
|
Keywords | 腫瘍拒絶抗原 / 遺伝子導入 / 癌特異的免疫療法 / MAGE / ベクター / 特異的CTL |
Research Abstract |
1)MAGE-3cDNAの作製:ベルギーのルドウィヒ癌研究所のブーン博士より供与された、MAGE-3陽性のメラノーマ培養株化細胞(MZ2-MEL-3.0)より抽出した全RNAからRT-PCR法によりcDNAを作製した。このcDNAよりMAGE-3全cDNA(coding region)を含む領域をPCRを用いて増幅した。TAクローニング法によってpcDNA3.1ベクターでクローニングし、シークエンスを行いMAGE-3全CDNAに一致するクローンを選択した。 2)ベクターへの組換え:MAGE-3cDNAをpcDNA3.1ベクターヘの組換えを行った。 3)ヒト細胞への導入:pcDNA3.1/MAGE-3とpcDNA3.1をリポフェクタミンを用いて、MAGE-3の発現が認められない胃癌培養株化細胞AZ-521(HLA-A2)に導入した。これをG418存在下で培養し、クローニングを行った。6個のクローンを得たが、これら細胞についてMAGE-3モノクローナル抗体を用いてImmunoblotting法によりMAGE-3蛋白の存在が確認された。 4)特異的CTLによる傷害性:MAGE-3.A2ペプチドを用いて、HLA-A2健常人のPBMCから誘導された特異的CTLによる傷害性を検討した。MAGE-3遺伝子を導入したAZ-521細胞はこのCTLによって傷害されたが、ベクターのみを導入したAZ-521細胞は傷害されなかった。 5)樹状細胞(DC)への導入:pcDNA3.1ベクターへ組み換えられたMAGE-3cDNAを、ヒト末梢血核球より誘導したDCへの導入を試みた。しかし、その導入は不成功であった。 現在、他の細胞株あるいはEVB細胞への導入を検討中である。 6)他のベクターへに組み換え:MAGE-3cDNAのアデノウイルスベクターヘの組み換えをも検討中である。
|
-
[Publications] Tanaka,F.et al.: "The anti-human tumor effect and generation of human cytotoxic T cell in SCID mice given human peripheral blood lymphocytes by the in vitro transfer of the IL-6 gene using adenovirus vector." Cancer Res. 57. 1335-1343 (1997)
-
[Publications] Tanaka,F.et al.: "Higher frequency of the exprssion of the MAGE gene gamily in human esophageal carcinoma." Int J Oncol. 10. 1113-1117 (1997)
-
[Publications] Fujie,T.et al.: "Expression of MAGE and BAGE gene in Japanese breast carcinoma." Ann Oncol. 8. 369-372 (1997)
-
[Publications] Li,J.et al.: "Expression of the MAGE gene family in human gastric carcinoma." Anticancer Res. 17. 3559-3564 (1997)
-
[Publications] Hasegawa,H.et al.: "Expression spectrum of of MAGE gene family members in colorectal carcinoma." Arch Pathol Lab Med. (in press).