• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

心停止ドナーを用いた肝移植の研究

Research Project

Project/Area Number 09470259
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

渕之上 昌平  東京女子医科大学, 医学部, 助教授 (10147382)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小池 太郎  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80246537)
阿部 正浩  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (90246538)
中島 一朗  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80198077)
藤田 省吾  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (70209055)
唐仁原 全  東京女子医科大学, 医学部, 助手 (80197847)
Keywords肝移植 / 心停止ドナー / 肝保存 / 臓器移植
Research Abstract

低血圧負荷心停止ドナーモデルの作製:体重20kg前後のブタをドナーとして用いた。吸入麻酔下に大腿動脈から約800ml脱血し、さらに麻酔深度を調節し1時間の低血圧状態(収縮期血圧50-60mmHg)を負荷した。その後、筋弛緩薬・開胸・胸部大動脈遮断により心停止とし、心停止1時間後に門脈からUW液にて初期灌流を行い肝グラフトを摘出した。種々の心停止法を検討したが、上記モデルが手技的にも簡便であり、安定した心停止ドナーモデルであると考えられた。
ブタ同所性肝移植手術手技の確立:ヒト肝移植に準じて同所性肝移植を実施した。ブタは解剖学的にもヒトと類似しており、いまだ本邦では実施されていない、全肝移植手術のシュミレーションとしても有益であった。
初期灌流液の温度がグラフト肝に及ぼす影響の検討:低血圧負荷心停止ドナーモデルを用いて肝移植を実施し、初期灌流液の温度がグラフト肝に及ぼす影響を検討中である。現在、実験は進行中であるが、温UW液による初期灌流液は低血圧負荷心停止ドナーからの移植肝機能を向上させる可能性が示唆されている。

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi