1999 Fiscal Year Annual Research Report
分子生物学的手法を用いた新しい予後因子の確立とその診断・治療への応用
Project/Area Number |
09470264
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
真船 健一 東京大学, 医学部・附属病院, 講師 (40192348)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田久保 海誉 財団法人 東京都老人総合研究所, 臨床病理部門, 室長(研究員) (00154956)
森 正樹 九州大学, 生体防御医学研究所, 教授 (70190999)
|
Keywords | 食道癌 / オルニチン脱炭酸酵素 / L-myc遺伝子多型 / インテグリンα6 / p53遺伝子多型 |
Research Abstract |
平成11年度、食道癌における各種の遺伝子発現について、以下の発表を行った。 オルニチン脱炭酸酵素のメッセンジャーRNAは、食道癌65症例において、58症例(90.6%)に過剰発現し、TNMステージ、リンパ節転移、静脈侵襲、組織型に相関していた。また高分化また中分化扁平上皮癌症例においては、予後に相関することが示され、多変量解析でも、静脈侵襲とともに、独立した予後因子となることが示された。 L-myc遺伝子多型は、食道癌65症例と健常者は107例の比較において、遺伝子型の分布、対立遺伝子の頻度に有意の差が認められた。臨床病理学的因子との比較では、遺伝子型の分布とリンパ節転移との相関が認められた。 インテグリンα6のメッセンジャーRNAは、食道癌45症例において、39症例(86.7%)に過剰発現が認められた。癌腫における過剰発現の程度が高い15症例の予後は不良であり、インテグリンα6が食道癌の浸潤に関連することが示唆された。 上記の各遺伝子については、一部学会発表も行っているが、英文雑誌に論文として発表した。 さらに、p53遺伝子多型については、学会に発表した。p53遺伝子多型を、食道癌65例と健常者130例とで比較すると、遺伝子型の頻度には有意の差は認められなかった。しかし、human papilloma virus(HPV)感染者は、食道癌患者で4例、健常者で1例存在したが、食堂癌症例では全例対立遺伝子を有していた。HPV感染の頻度は低いが、食道の発癌に関与している可能性も示唆された。 以上、本年度の検討では、予後因子としての遺伝子診断には、オルニチン脱炭酸酵素やインテグリンα6が候補としてあげられる。既に報告したように、オルニチン脱炭酸酵素は内視鏡遺伝子診断に、またMAGE遺伝子は免疫治療への応用が検討されており、今後の発展が期待される。
|
-
[Publications] Takubo, K., et al.: "Primary undifferentiated small cell carcinoma of the esophagus"Human Pathology. 30. 216-221 (1999)
-
[Publications] Mafune, K., et al.: "Increased expression of ornithine decarboxylase messenger RNA in human esophageal carcinoma"Clinical Cancer Research. 5. 4073-4078 (1999)
-
[Publications] Shibuta, K., et al.: "L-myc restriction fragment length polymorphism in Japanese patients with esophageal cancer"Japanese Journal of Cancer Research. 91・2. 199-203 (2000)
-
[Publications] Tanaka, Y., et al.: "α6 integrin expression in esophageal carcinoma"Intenational Journal of Oncology. 16(in press). (2000)
-
[Publications] Takubo, K., et al.: "Telomere shortening with aging in the esophageal mucosa"Age. 23(in press).
-
[Publications] Tabaka, S., et al.: "A dominant negative mutation of transforming growth factor-beta receptor type II in microsatellite stable oesophageal carcinoma"British Journal of Cancer. (in press).
-
[Publications] Kaiyo Takubo: "Pathology of the Esophagus"Educa, Tokyo (in press). (2000)