1998 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
09470325
|
Research Institution | Nagoya University |
Principal Investigator |
島田 康弘 名古屋大学, 医学部, 教授 (50028669)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
藤原 洋裕 名古屋大学, 医学部, 助手 (70238640)
石川 直久 愛知医科大学, 教授 (80109321)
|
Keywords | 神経原性肺水腫 / 肺 / 血管透過性 / 中枢神経系 / 肺水腫 / neuropeptide Y / 交感神経系 / nitric oxide |
Research Abstract |
神経原性肺水腫におけるneuropeptide Yの関与、NO(nitric oxcide)の役割、毒素によって生じる肺水腫における神経系因子の関与を調べる目的で、研究を行った。肺血管透過性に関わる問題の解決に役立てるため、肺血管透過性を制御している神経伝達物質・その合成阻害薬・拮抗薬の作用を調べ、免疫系で得られた知見と総合して臨床応用を検討した。 1 Neuropeptide Yは、交感神経終末にnorepinephrineと共存するが、交感神経系の緊張と平行して生じる神経原性肺水腫の場合、水腫液中に漏出する可能性について検討した。ラットの第4脳室にfibrinogenとthrombinを投与すると生じる肺水腫を神経原性肺水腫モデルとして用いた。対照として、生食水をoverloadして生じる肺水腫を用いた。その結果、neuropeptide Yは神経原性肺水腫の場合、約200nMの濃度(血清中は10-100pM)で検出されるが、水力学的肺水腫の場合は神経原性の1/3-1/10程度であった。このことから神経原性肺水腫ではneuropeptide Yが高濃度に水腫液中に遊離されていると言えた。免疫組織学的にも確認できた。 2 NOの関与について、NO-donorであるl-arg、NOS阻害剤であるl-NAMEを脳室内投与或いは静脈内投与し、神経原性肺水腫の発生率及び重症度の変化を調べた。その結果、l-argは肺水腫の発生を抑制し、l-NAMEは増強した(静注は抑制)。NOは肺では誘因的に、中枢神経系では抑制的に働くことが分かった。 3 Na-channel activatorであるacebotoxinを側脳室内に投与すると肺出血を起こすことが分かっている。そこで第4脳室内投与を行い、l-arg,l-NAMEの効果を同様に検討した。l-NAMEによって肺水腫の増強が見られ、acebotoxin側脳室内投与の場合と反対の結果が得られたが、このことについてさらに現在究明している。
|
Research Products
(6 results)
-
[Publications] 石川直久: "Complete nucleotide sequence and genetic organization of Aichi virus,a distinct member of the picornaviriae associated with acute gastroenteritis in humans." J.Virology. 72. 8408-8412 (1998)
-
[Publications] 石川直久: "Epidemiologic study of Shigella sonnei from sequential outbreaks and sporadic cases using different typing techniques." Microbiol.Immunol.42. 259-264 (1998)
-
[Publications] 石川直久: "Contribution of cytosolic ionic and energetic milieu changes to ischemia-and reperfusion-induced injury in guinea pig heart:fluorometry and nuclear magnetic resonance studies." J.Cardiovascular Pharmacol.31. 146-156 (1998)
-
[Publications] 島田康弘: "Use of medical simulators subject of international study" APSF Newsletter. 13. 8-10 (1998)
-
[Publications] 木村智政: "ニューロパシックペインに対するケタミン麻酔量投与後の鎮痛効果" 末梢神経. 8. 81-85 (1998)
-
[Publications] 木村智政: "ニューロパシックペイン患者における自律神経機能評価。特にアンジオテンシン変換酵素遺伝子多型性からみて。" ペインクリニック. 20. 27-31 (1999)