• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

初期胚発育および着床における分子生物学的調節機構-着床不全病態の解明-

Research Project

Project/Area Number 09470365
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

吉村 泰典  慶應義塾大学, 医学部, 教授 (10129736)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 久慈 直昭  慶應義塾大学, 医学部, 助手 (80169987)
宮崎 豊彦  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (20174162)
末岡 浩  慶應義塾大学, 医学部, 講師 (90162833)
Keywords子宮内膜 / 脱落膜 / β_1インテグリン / hatching / attachment / outgrowth
Research Abstract

インテグリンを介したシグナル伝達機構
1) 培養子宮内膜間質細胞や脱落膜細胞においてインテグリンを介したシグナル伝達に関与する
pp125^<FAK>の局在を抗FAK抗体、抗リン酸化チロシン抗体、抗タリン抗体、抗β_1インテグリン抗体を用いて免疫蛍光2重染色し、細胞表面における局在を共焦点レーザー顕微鏡を用いて解析した。その結果、細胞接着斑にFAK、β_1インテグリンおよびタリンが蛍光染色された。FAKの発現は、細胞膜周囲に多くみられ、チロシンリン酸化を受けていた。
2) チロシンリン酸化阻害剤であるハービマイシンを用いてBlastocyst Attachmen-Spreading Assay(BASA)を行い、着床現象、特にトロホブラストのoutgrowthに及ぼすチロシンリン酸化阻害剤の作用を画像解析した。ハービマイシンの添加は、トロホブラストのoutgrowthの面積を用量反応性に抑制した。
3) β_1インテグリンのbinding siteのアミノ酸配列(β_1[140-164])より種々のペプチドDYPIDLYYLMDLSYSMKDDLENVKS(DD)およびDYPIDLYYLMDLSYSMKAALENVKS(AA)を合成しHPLC精製を行った後、子宮内膜間質細胞や脱落膜細胞に添加し、fibronectinあるいはlamininなどのECMをコートしたdishへの細胞接着能を検討した。脱落膜細胞へのDDおよびAAの添加はマウス胞胚のhatchingやattachmentに影響を与えなかった。しかしながら、DDの添加はトロホブラストのoutgrowthした面積を用量反応性に抑制した。
本年度の研究により、FAKは子宮内膜間質細胞や脱落膜の接着斑に存在し、チロシンリン酸化を受け、トロホブラストのoutgrowthに関与していると考えられた。またβ_1インテグリンのアミノ酸配列における[140-164]は、RGD認識部位であることが明らかとなった。

  • Research Products

    (8 results)

All Other

All Publications (8 results)

  • [Publications] Yoshimura Y et al.: "Role of β_1 integrins in human endometrium and decidua during implantation." Horm Res. 50(suppl 2). 46-55 (1998)

  • [Publications] Yoshimura Y: "Insulin-like growth factors and ovarian physiology." J Obstet Gynaecol Res. 24. 305-323 (1998)

  • [Publications] Maruyama T,Yoshimura Y et al.: "Thioredoxin expression in the human endometrium during the menstrual cycle." Mol Hum Reprod. 3. 989-993 (1997)

  • [Publications] Sueoka K,Yoshimura Y et al.: "Falloposcopic tuboplasty for bilateral tubal occlusion. A novel infertility treatment as an alternative for in-vitro fertilization?" Hum Reprod. 13. 71-74 (1998)

  • [Publications] Tei C,Yoshimura Y et al.: "Effect of danazol on the pregnancy rate in patients with unsuccessful in vitro fertilization-embryo transfer." J Reprod Med. 43. 541-546 (1998)

  • [Publications] Shiokawa S,Yoshimura Y et al.: "Functional role of focal adhesion kinase in the process of implantation." Mol Hum Reprod. 9. 907-914 (1998)

  • [Publications] 吉村泰典、星和彦、武谷雄二編: "不妊の基礎-病態の解明をめざして-" MEDICAL VIEW, 193 (1998)

  • [Publications] 星和彦、吉村泰典、武谷雄二編: "不妊の臨床-診断・治療の向上をめざして-" MEDICAL VIEW, 210 (1998)

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi