1999 Fiscal Year Annual Research Report
糖尿病網膜症の発生進展機序および治療に関する分子生物学的研究
Project/Area Number |
09470382
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
石橋 達朗 九州大学, 大学院・医学系研究科, 助教授 (30150428)
|
Keywords | 糖尿病 / 網膜症 / AGEs / VEGF / 網膜 / 網膜血管 / 組織因子 / in vitro |
Research Abstract |
今年度は後期グリケーション終末産物advanced glycation end products(AGEs)の糖尿病網膜症との関連を明らかにし、第103回日本眼科学会総会の宿題報告として講演、さらに論文(日眼会誌103:923-947,1999)として発表した。 (1)血管内皮増殖因子vascular endothelial growth factor(VEGF)は網膜症の発症、進展に重要な影響を及ぼすサイトカインである。培養ウシ網膜血管内皮細胞において、AGE化ウシ血清アルブミンはVEGFの産生を亢進させた。 (2)AGE化ウシ血清アルブミンによって培養ウシ網膜血管内皮細胞を刺激すると、VEGFの受容体の一つであるKDRの遺伝子発現が促進された。 (3)組織因子は血液凝固第III因子で血栓形成に重要な働きをする。培養ウシ網膜血管内皮細胞をAGE化ウシ血清アルブミンで刺激すると、組織因子の活性が促進された。 (3)網膜症のないヒト糖尿病眼を用いて免役組織化学的に、AGEsの一つであるピラリンとVEGFの発現を検討すると、両者とも網膜血管壁に発現がみられた。 以上より、AGEsは網膜症の発症前から血管壁に沈着し、直接あるいはVEGFの作用を介して、早期病変形成の段階から網膜症に関与すると考えられた。
|
-
[Publications] 石橋達朗: "眼内血管病変の細胞生物学"日眼会誌. 103. 923-947 (1999)
-
[Publications] Ishibashi T, et al.: "Peripheral choriovitreal neovascularization in proliferative diabetic retinopathy: histopathologic and ultrastructural study"Ophthalmologica. 213. 154-158 (1999)
-
[Publications] Yoshida A, et al.: "Suppresion of retinal neovascularization by the NF-KB inhibitor pyrrolidine dithiocarbamate in mice"Invest Ophthalmol Vis Sci. 40. 1624-1629 (1999)
-
[Publications] Kurihara K, et al.: "The residual epiretinal membrane after vitrectomy for macular hole"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 237. 648-653 (1999)
-
[Publications] Ito S, et al.: "The effect of tranilast on experimental proliferative vitreoretinopathy"Graefe's Arch Clin Exp Ophthalmol. 237. 691-696 (1999)
-
[Publications] Sakamoto T. et al.: "Target gene transfer of tissue plasminogen activator to comea by electric pulse inhibits intracameral fibrin formation and comeal cloudiness"Hum Gene Ther. 10. 2551-2557 (1999)
-
[Publications] Tahara Y, et al.: "The antidepressant hypericin inhibits progression of experiment proliferative vitreoretinopathy"Curr Eye Res. 19. 323-329 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗他: "糖尿病と血管系の異常"細胞. 31. 87-90 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗他: "網膜症の分子生物学"Diabetes Frontier. 10. 187-192 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗: "糖尿病網膜症の病態"腎と透析. 46. 511-515 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗他: "糖尿病網膜症の病理"糖尿病. 42. 415-417 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗: "糖尿病と血管新生"血管と内皮. 9. 397-402 (1999)
-
[Publications] Yoshida A, at al.: "Intraocular neovascularization"Histol Histopathol. 14. 1287-1294 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗: "眼底疾患を読むための眼病理のポイント"大西克尚、石橋達朗、岸章治編. 195 (1999)
-
[Publications] 藤澤公彦他: "症例に学ぶ糖尿病合併症 専門家のみるポイント46"河盛隆造、神田勤、柏木厚典、渥美義仁、門脇孝編. 212 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗他: "網膜"本田孔士、小椋祐一郎、根木昭編. 415 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗: "眼科診療プラクティス 加齢黄斑変性の診療"田野保雄編. 137 (1999)
-
[Publications] 石橋達朗他: "糖尿病黄斑症"田中稔編. 138 (1999)