1999 Fiscal Year Annual Research Report
歯胚と歯原性腫瘍発生に関与する形態形成誘導因子の遺伝子発現の解析
Project/Area Number |
09470391
|
Research Institution | Okayama University |
Principal Investigator |
永井 教之 岡山大学, 歯学部, 教授 (90085770)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
石割 裕三 岡山大学, 歯学部, 助手 (10304312)
井上 正久 岡山大学, 歯学部, 助手 (20223274)
長塚 仁 岡山大学, 歯学部, 助教授 (70237535)
|
Keywords | 歯胚 / 上皮間葉相互作用 / 基底膜 / IV型コラーゲン / 成長因子 / 形態形成 / 細胞分化 |
Research Abstract |
歯胚基底膜の主要構成成分であるIV型コラーゲンのα1からα6までの6種類のα鎖の歯牙発生過程での局在と消長を免疫組織学的に観察した結果、歯胚上皮基底膜にα鎖の部位および時期特異的な局在と組み合わせが存在することを明らかにした。特に帽状期後期からの内エナメル上皮基底膜には、α4鎖を含む他の臓器にはない特異なα鎖の組み合わせが存在し、その組み合わせが歯胚特異的な形態形成、細胞分化に関与していることが示唆された。 最近、上皮と間葉から分泌される多くの成長因子が基底膜と結合し、濃縮され、基底膜構成成分と共同で器官形成に作用することが明らかにされつつある。そこで次に、各種成長因子の歯牙発生過程における基底膜での局在と消長を免疫組織学的に観察し、IV型コラーゲンの局在、組み合わせとの関連性を検討した。今回検索した成長因子(BMPs、FGFs、TGF-β)の中で、帽状期後期以降に基底膜に陽性所見を示すものは検出できなかった。従って、帽状期後期からの内エナメル上皮基底膜に存在するα4鎖を含む特異なIV型コラーゲンの組み合わせと共同作用する成長因子の存在は明らかにできなかった。しかし、上皮肥厚期と蕾状期においてはFGF-2とTGF-β1が歯胚基底膜に陽性所見を示した。この時期には、IV型コラーゲンα3(IV)α4(IV)α5(IV)の組み合わせが存在することから、この組み合わせとFGF-2、TGF-βの共同作用が初期歯胚形態形成、細胞分化に関与している可能性が考えられた。
|
Research Products
(5 results)
-
[Publications] Takagi T.: "pH Carbonate Levels in Developing Enamel"Connective Tissue Research. 38. 181-187 (1999)
-
[Publications] 中野敬介: "マウス歯胚基底膜におけるIV型コラーゲンα鎖の消長に関する免疫組織学的研究"岡山歯学会誌. 18・1. 69-82 (1999)
-
[Publications] Nagai N.: "Age effects on ectopic bone formation induced by purified bone morphogenetic protein"International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 28. 143-150 (1999)
-
[Publications] Murata M.: "Bone augmentation by recombinant human BMP-2 and collagen on adult rat partial bone"International Journal of Oral and Maxillofacial Surgery. 28. 232-237 (1999)
-
[Publications] 永井教之: "実験的研究からみた歯の発生メカニズムの文献的考察"Journal of Hard Tissue Biology. 8. 1-8 (1999)