• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1999 Fiscal Year Annual Research Report

医薬素材としての棘皮動物由来の生物活性スフィンゴ糖脂質の探索

Research Project

Project/Area Number 09470486
Research InstitutionKYUSHU UNIVERSITY

Principal Investigator

樋口 隆一  九州大学, 薬学研究科, 教授 (60122727)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 稲垣 昌宣  九州大学, 薬学研究科, 助手 (90274480)
山田 耕史  九州大学, 薬学研究科, 助手 (00253469)
宮本 智文  九州大学, 薬学研究科, 助教授 (40182050)
Keywords棘皮動物 / ヒトデ類 / ナマコ類 / ウミユリ類 / スフィンゴ糖脂質 / 単離 / 構造決定 / 生物活性
Research Abstract

ヒトデ、ナマコ等の棘皮動物には、生物活性スフィンゴ糖脂質の存在が期待される。本研究は新規医薬素材の探索を目的に、棘皮動物からスフィンゴ糖脂質を徹底的に単離、構造決定し、生物活性を評価する。平成11年度はスフィンゴ糖脂質の構造決定と平行して本研究で単離・構造決定したスフィンゴ糖脂質類の生物活性を評価し、以下のような成果を得た。
1.ヒトデ類については、まずヤツデスナヒトデから得ていた1種のGD3型のジシアロガングリオシド分子種と2種のセラミドラクトシド分子種の構造を決定した。またアオヒトデから得ていた1種のトリシアロガングリオシド分子種の構造も決定した。更にオニヒトデから得ていた1種のモノシアロガングリオシド分子種の構造も決定出来た。
2.ナマコ類については、まずトラフナマコから得ていた1種のトリシアロガングリオシド分子種の構造も決定した。またニセクロナマコから得ていた1種のモノ及び1種のジシアロガングリオシド分子種の構造も決定した。更にマナマコから得ていたモノシアロガングリオシド分子種の構造も決定出来た。
3.ウミユリ類については、ニッポンウミシダから得ていた2種の高極性リン糖脂質分子種の部分構造を決定出来た。
4.生物活性については先ず、ブラインシュリンプ致死活性を検討した結果、ナマコ類グミ由来の5種のグルコセレブロシドに活性が見られた。次にラット褐色腫由来細胞PC12に対する神経突起伸展作用を検討した結果、ヤツデスナヒトデ、アオヒトデ、グミ、トラフナマコ及びマナマコ由来の7種のガングリオシド分子種が活性を示した。

  • Research Products

    (6 results)

All Other

All Publications (6 results)

  • [Publications] Satoshi Kawatake: "Glycosphingolipids from the Starfish Luidia maculata, 2. Isolation and Structure of a GM3-Type Ganglioside Molecular Species"Eur. J. Org. Chem.. 765-769 (1999)

  • [Publications] Masanori Inagaki: "Glyosphingolipids from the Starfish Linckia laevigata, 1. Isolation and Structure of a New Ganglioside Molecular Species"Eur. J. Org. Chem.. 771-774 (1999)

  • [Publications] Kazuyoshi Arao: "Isolation and Structure of Inositolphosphoceramide from the Feather Star Comanthus japonica"Chem. Pharm. Bull.. 47(5). 687-689 (1999)

  • [Publications] Masanori Inagaki: "Structural Elucidation of the Ceramide Moiety of Starfish Ganglioside by Collision-Induced Dissociation of the Sodium Ion Complex"Chem. Pharm. Bull.. 47(8). 1184-1187 (1999)

  • [Publications] Masafumi Kaneko: "Structure of Neuritogenic Active Ganglioside from the Sea Cucumber Stichopus japonicus"Eur. J. Org. Chem.. 3171-3174 (1999)

  • [Publications] Ryuichi Higuchi: "Synthesis of Simple Sea Cucumber Ganglioside Analogs"Eur. J. Org. Chem.. 3175-3178 (1999)

URL: 

Published: 2001-10-23   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi