1998 Fiscal Year Annual Research Report
ネットワーク知的CAIによる個別指導システムの開発
Project/Area Number |
09480026
|
Research Institution | Teikyo University of Science and Technology |
Principal Investigator |
寺田 貢 帝京科学大学, 理工学部, 助教授 (70267772)
|
Keywords | 知的CAI / ネットワーク / インターネット / 個別教育 |
Research Abstract |
研究の最終年度にあたる今年度は、コンピュータシステムに関して、ハードウェアと作成したソフトウェアを組み合わせ、システムの構築が終了し、ネットワーク接続が完了した。 本システムの機能は、CGIプログラミングを用いて構築されたサーバーから、問題をネットワークに配信することである。学習者は、ネットワークに接続した任意のコンピュータをクライアント機として、問題を受信し、その問題に解答し、ネットワークを介してサーバーに返信する。サーバーでは返信された解答について、解答者(学習者)を特定し、解答を採点して記録する。このシステムを活用し、大学初年度の学生を被験者として物理学の知識を試験した。さらに、サーバー上に格納する問題を、技術英単語に関するものとし、学習者の技術英単語に対する知識を推定するとともに、英単語を学習できるシステムを完成させた。 学習者の知識の評価方法として、記述式の問題に関する評価アルゴリズムについても検討を続けている。現状では、1つの問題に関連する用語をキーワードとして、物理学のうち力学の基本的な問題と、パーソナルコンピュータの操作法に関してこの方法を適用した。また、物理学の問題については、評価アルゴリズムによって得られた評点と、実際に物理学を担当する大学教員による採点を比較し、両者の整合性について検討している。 さらに、学習者の陥りやすい誤りについて、物理学公式の記憶の正確さとそれに対する確信度を評価している。
|
-
[Publications] 岩崎俊彦、他: "記述式答案の評価方法の検討" 人工知能学会研究会資料. SIG-IES-9703. 69-74 (1988)
-
[Publications] 飯束友一、他: "WWWサーバとブラウザを用いた技術英語学習システム" 応用物理教育. 22・1. 19-24 (1988)
-
[Publications] 岩崎俊彦、他: "類似問題の解法による記憶されていた知識の再構築" 応用物理教育. 22・1. 31-38 (1988)
-
[Publications] 岩崎俊彦、他: "物理現象に関する記述答案の評価方法の検討" 日本科学教育学会年会論文集. 22. 319-320 (1988)
-
[Publications] 寺田 貢: "理工系大学における物理学" 物理教育. 46・4. 224-225 (1988)
-
[Publications] 寺田 貢: "理工系大学における物理学-学習の結果としての知識に関する検討-" 応用物理教育. 22・2. 33-36 (1988)