• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1997 Fiscal Year Annual Research Report

分散型情報環境における共同学習の問題解決への効果

Research Project

Project/Area Number 09480031
Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

赤堀 侃司  東京工業大学, 教育工学開発センター, 教授 (80143626)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中山 実  東京工業大学, 教育工学開発センター, 助教授 (40221460)
清水 康敬  東京工業大学, 大学院・社会理工学研究科, 教授 (10016561)
Keywords問題解決、 / 共同学習システム / 問題解決方略 / インターネット / 会話分析 / 協同学習
Research Abstract

本年度は,主にインターネット上で簡単な静止画を含む課題を提示し,これを共同で学習できるシステムを開発した。このシステムを用いて共同学習の履歴および会話ログファイルを用いて分析する分析手法を確立した。具体的にWWW上の課題を提示するウインドウと、会話のチャットウィンドウからなるインターフェースを開発した。
このシステムを用いて、実験を行い、以下のような知見を得た。
(1)東京工業大学と大阪大学で、文章の並び替えを、本システムを実装したWWW上で実験を行った。
(2)その会話を、サーバに記録した。
(3)記録した会話記録を、課題の成功群と失敗群に分類して、その課題解決の会話の特徴と、差異を分析した。
(4)その結果、成功群は全体の問題の構造の把握等の全体に関係する解決方略を用いることに対して、失敗群は部分的な解決方略を用いることが、分かった。

  • Research Products

    (5 results)

All Other

All Publications (5 results)

  • [Publications] 藤谷哲・赤堀侃司: "文章整序問題における共同学習効果の実証的分析とシュミレーション" ;信学技報(教育工学). ET96-112. 61-68 (1997)

  • [Publications] S.FUJITANI・K.AKAHORI: "Protocol Analysis of Decision Making Strategies under Computer Network Environment" ;Proc.of Inte'l conf.of Cognitive Science ICCS'97. 140-145 (1997)

  • [Publications] 金シミン・赤堀侃司: "日本語学習者を対象にしたコミュニケーション方略のトレーニング効果の分析" 日本語教育. Vol.93. 49-60 (1997)

  • [Publications] 赤堀侃司・清水康敬: "韓国人の日本語習得過程における発話誤用の時系列的変容" 日本教育工学会論文誌. Vol.21. 13-23 (1997)

  • [Publications] 野島栄一郎・赤堀侃司: "英語聞き取り場面における字幕付加の効果" 日本教育工学会誌. Vol.21. 29-32 (1997)

URL: 

Published: 1999-03-15   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi