1998 Fiscal Year Annual Research Report
仮想空間構築における実動画像情報を用いたモデル自動生成の高品位実時間処理の研究
Project/Area Number |
09480069
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
谷口 倫一郎 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 教授 (20136550)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鶴田 直之 福岡大学, 工学部, 講師 (60227478)
有田 大作 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助手 (70304756)
日下部 茂 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授 (70234416)
菅沼 明 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授 (70235852)
鎌田 清一郎 九州大学, 大学院システム情報科学研究科, 助教授 (00204602)
|
Keywords | 仮想空間 / モデル生成 / コンピュータビジョン / 動画像処理 / 複数視点 / 形状推定 / 動き推定 |
Research Abstract |
本年度の主な研究成果は以下の通りである. 1. 仮想空間と実空間の実時間融合のプロトタイプシステムの開発 本研究では 「仮想空間内に提示するために必要な情報=事前情報+獲得情報」 という枠の中で,1.必要以上に情報獲得が難しくならない,2.手軽に事前情報を与えることができる,3.非剛体・多関節体(動物)を取り扱う,という視点らかモデル生成の基本的な枠組みを検討した.この思想に基づき,ここでは,Analysis by synthesis法(Analysis by synthesis:パラメータに基づいてモデルを画像に写像し,その結果が入力画像に最も近くなるようにパラメータを修正する方式)に基づき,次の基本アルゴリズムを開発し,評価した. ● 3Dモデルの詳細化と画像の位置・姿勢合せ手法の改良 ● 各部位単位の形状・関節パラメータの抽出法およびその高速化 ● 獲得した形状パラメータの視覚化とテクスチャマッピング 2. 実時間処理に関する検討 実時間処理を最優先にした場合の処理方式を検討し、カラーマーカによる実時間姿勢推定システムのプロトタイプをPCクラスタ上に実装し、評価を行った。
|
-
[Publications] Yonemoto Sutoshi,et al: "Shape and Pose Paramenter Acquisition of 3D Multi-Part Objects on Multiple Viewpoint Image Sequuences" FORMA(journal of society for science on from). (採録決定). (1999)
-
[Publications] 一木篤史他: "多視点画像を利用した3次元形状モデラの開発" 情報処理学会研究会CVIM. (発表予定). (1999)
-
[Publications] 米元聡他: "多視点カメラを用いた実時間全身モーションキャプチャシステム" 電子情報通信学会技術報告PRMU. (発表予定). (1999)
-
[Publications] Yonemoto Satoshi et al: "Real-time Motion Capture System wihe Mutiple Cameras" Proc.5th Korea‐Japan Workshop on Computer Vision. 91-96 (1998)
-
[Publications] Nunomaki Takashi et al: "Multi‐part Object Tracking using Multiple Cameras" Proc 4th Japan-France Congress on Mechatronics. Vol.2. 540-545 (1998)
-
[Publications] Yonemoto Satoshi et al: "Tracking of 3D Multi-psrt Object Using Multiple Viewpoint Time‐varying Image Se‐quences" Proc 14th Int Conf on Pattern Recognition. Vol.1. 490-494 (1998)