1997 Fiscal Year Annual Research Report
土壌層の持つ土地利用メモリーと地中水との相互作用の解明
Project/Area Number |
09480113
|
Research Institution | University of Tsukuba |
Principal Investigator |
田瀬 則雄 筑波大学, 地球科学系, 教授 (40133011)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
杉田 文 千葉商科大学, 商経学部, 講師 (40275962)
田村 憲司 筑波大学, 応用生物化学系, 講師 (70211373)
嶋田 純 筑波大学, 地球科学系, 助教授 (80206169)
田林 明 筑波大学, 地球科学系, 教授 (70092525)
|
Keywords | 土地利用 / 関東ローム / 土壌の理化学性 / 土壌水 / 地下水 / 硝酸イオン / 硫酸イオン / 茶畑 |
Research Abstract |
硝酸性窒素による地下水汚染が大きな問題として取り上げられてきている。茶などの園芸農業における近年の化学肥料の大量施用に起因する場合も多いが、長年の農業活動の蓄積の結果と考えられる場合も現地調査からは推察される。 本研究では、土壌層が地表での人為活動、特に農業活動に関し、どのくらいの時間メモリーを持っているのか、それは土壌層のどこに、物理化学的特性としてどのように蓄積されているのか、また土壌と地中水(土壌水+地下水)との相互作用、さらに最終的には地下水の水質への影響、水質形成での役割について明らかにすることを目的としている。 研究対象地域としては、土(壌)層が厚く、地下水位が深く、土地利用、特に農業的利用が長く、さらにメモリー効果が長いと考えられるローム層に覆われた埼玉県入間市(金子台)を取り上げ、茶畑と神社において20mのボーリングを行った。ローム層はそれぞれ11.25m、9.75mで、採取した土壌について、土壌構造、有機物量、土壌水質などの分析を現在行っている段階である。 航空写真、現地聞き取り調査などにより戦後を中心とした、金子台の農業形態の変遷についての概略を把握し、ボーリング地点での土地利用、施肥状況の調査を始めている。 茶畑での予備ボーリング調査では、硝酸イオンは下層まで高濃度であったが、硫酸イオンは4m以深では微量になる特徴がみられた。
|
Research Products
(1 results)