• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

1998 Fiscal Year Annual Research Report

対流圏光化学反応理論の検証のためのOHラジカル及び他の反応性気体の総合観測

Research Project

Project/Area Number 09480115
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

梶井 克純  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助教授 (40211156)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂東 博  大阪府立大学, 工学部, 助教授 (80124353)
廣川 淳  東京大学, 先端科学技術研究センター, 助手 (20262115)
KeywordsOHラジカル / HO2ラジカル / NOX / 反応性炭化水素 / RO2ラジカル
Research Abstract

前年度にある程度開発の完了したラジカル測定装置を用いHO_2ラジカルが測定できるようNDの導入口を取りつけ、室内実験を行い、10^7radicals/ceまで測定できることを確認した後1998年7〜8月にかけて島根県隠岐島の国設酸性雨ステーションに計測器を運び、総合観測を行った。東大先端研はHO_2ラジカルの他、反応性炭化水素、NOx、オゾン、太陽放射量、温湿度および一酸化炭素の測定を担当し、大阪府立大学は化学増幅法によるRO_2ラジカルの測定を行った。HO_2の測定ではおおむね太陽放量に応答した結果が得られたが、詳しい解析の結果、太陽放射量の平方根にHO_2ラジカル量が比例することが判明し、HO_2ラジカルの主な消失過程として、自己反応が起きていることが明らかとなった。また夜間においても約3pptのHO_2が存在し、これらの発生源については、モデル計算からオゾン/オレフィン反応が重要であることが明らかとなった。

URL: 

Published: 1999-12-11   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi