1997 Fiscal Year Annual Research Report
サル類を用いたO-157大腸菌による溶血性尿毒症症候群(HUS)モラルの開発
Project/Area Number |
09480248
|
Research Institution | The University of Tokyo |
Principal Investigator |
吉川 泰弘 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 教授 (80109975)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
板垣 慎一 東京大学, 大学院・農学生命科学研究科, 助教授 (00159823)
榊原 一兵 国立感染症研究所, 主任研究官
寺尾 恵治 国立感染症研究所, 室長
|
Keywords | カニクイザル / アフリカミドリザル / O-157 / セラミド・トリヘキソース / CTH / ベロ毒素 / VT1 / VT2 |
Research Abstract |
健康な感染症フリーの成熟カニクイザル(12才)およびアフリカミドリザル(8才)の雌ザルについて、Vero毒素1,Vero毒素2(VT1,VT2)のレセプターとなる糖脂質の発現状況を検索した。検索対象となる動物を麻酔後、安楽殺して、肝、脾、腎、副腎、膀胱、卵巣、子宮、大動脈、大静脈、心、食道、胃、十二指腸、空腸、回腸、盲腸、直腸、気管、肺、大脳皮質、基底核、脳幹部、脊髄、胸腺、鼠径リンパ節、腋窩、腸間膜リンパ節、扁桃および皮膚、筋、骨髄について中性糖脂生を抽出し、薄層クロマトグラフィー法により検索した。 その結果VTのレセプターとなるセラミド・トリヘキソース(CTH)は、アフリカミドリザルよりもカニクイザルで強く発現している傾向がみられた。また臓器別では、腎、脾、骨髄、肺でもっとも強く発現されており、ついで十二指腸、回腸、盲腸、心、大動脈、後大動脈などに強く発現していた。発現が弱い組織は胸腺、鼠径リンパ節、腸間膜リンパ節、気管、扁桃、食道、胃、結腸、直腸、肝、卵巣、子宮、網膜、副腎であった。脳その他の臓器からは検出されなかった。現在精製VT1,VT2を投与してその病態解析を進めている。
|
-
[Publications] Akari,F., Yoshikawa,Y.他: "Comparative analysis of human and macague monkey CD4;Differences in formaldehyde liability and conformation" Exp.Anim.47. 23-27 (1998)
-
[Publications] Liang,JH., Yoshikawa,Y.他: "Use of a modified ratating citting needle for testicular biopsy in cynomolgus monkeys(Macaca Fascicularis)" Lab.Anim.Sci.36. 77-79 (1997)
-
[Publications] Nakamura,S., Yoshikawa,Y.他: "Deposition of amyloid βprotein(Aβ)subtypes(Aβ 40 and Aβ 42,43)in canine senile plaques and cerebral amyloid angiopathy." Acta Neuro path.94. 323-328 (1997)
-
[Publications] Sankai,T., Yoshikawa,Y.他: "In vitro fertilization and perimlantation embryo development of African green monkey." Am.J.Primotol.43. 43-50 (1997)
-
[Publications] Narushima,S., Yoshikawa,Y.他: "Changes in normal vaginal flora of African green monkeys during the menstrual cycle." Exp.Anim.46. 47-52 (1997)
-
[Publications] Akari,H., Yoshikawa,Y.他: "Periferal blood CD4 CD8 lymphocytes in cynomolgus monkeys are resting memory Tlineage." Int Immunol.9. 591-597 (1997)